
彼氏の怪しい言動でお悩みの方へ! 浮気を見抜くコツを教えます!
「最近彼氏の言動に違和感がある」「何か隠しごとをしているのでは」など、彼氏の怪しい言動でお悩みではないでしょうか。好きな人のことを疑いたくはなくても、怪しい言動をされると不安になってしまいますよね。浮気を疑ってしまうのも仕方がありません。しかし、面と向かって聞きづらいため、もやもやした気持ちが残りがちです。そこで、今回は、彼氏の怪しい言動でお悩みの方のために、浮気を見抜くコツなど詳しく解説します。
この記事を読むことで、彼氏の怪しい言動について詳しく分かります。まずは、記事をじっくり読んでみてくさい。
1.彼氏の怪しい言動とは?
最初に、彼氏の怪しい言動についてチェックしてみましょう。
1-1.彼氏の怪しい言動リスト
浮気を疑って質問したときの怪しい言動の例には、以下のようなものがあります。
- 簡単な質問に即答できない(浮気がバレない回答を考えている)
- 質問内容をオウム返しで聞いてくる(言い訳を考える時間稼ぎをしている)
- 質問内容を理解できない(真実を指摘されて動揺している)
- 質問をさえぎって話をそらそうとする(浮気を追及されるのを避けたい)
- 語尾が不自然に上がっている(真実を見抜かれまいとしている)
1-2.どんなときに発言したかもチェック
彼氏がどんなときに発言したかもチェックしておきましょう。たとえば、寝起きは本音が出やすいと言われています。寝起きに怪しい言動をしたときは、隠しごとをしている可能性が高いのです。また、ケンカをしたときにも、自分から墓穴を掘ることがあります。理性よりも感情が上回っているときこそ、彼氏の言動に注意深く耳を傾けてみてください。
2.彼氏の怪しい言動を見抜く方法
彼氏の怪しい言動を見抜く方法を詳しく解説します。
2-1.カマをかけてみる
たとえば、浮気を疑っているときはカマをかけてみる方法もあります。「この前○○さんと歩いているのを見かけたんだけど何をしていたの?」などと聞いてみましょう。身に覚えがないのなら、堂々と反論してくるはずです。もしくは、明らかなアリバイがあることをすぐに言えるでしょう。本当に浮気をしている場合は、バレたと思い込んで謝ってくることがあります。
2-2.表情やしぐさをチェックする
隠しごとをしているときは、表情やしぐさにも出るものです。たとえば、怪しい行動について質問して以下のような様子が見られるときは、疑わしいでしょう。
- 視線が泳いでいる・右上を見ている
- 不自然におどおどしている
- 話すときの息遣いが激しい
- 冷や汗をかいている
- 顔が赤いもしくは顔色が悪い
- 貧乏ゆすりをするなど落ち着きがない
2-3.嘘(うそ)を見抜くときは冷静を保つこと
嘘(うそ)を見抜くためにカマをかけるときは、感情的にならず淡々と問いただすようにしましょう。淡々としているからこそ、彼氏を追い詰めることができるのです。感情的に話すと、彼氏も感情的になって話がこじれます。ただし、浮気が真実だった場合は、彼氏に非があるのです。感情を抑えきれなくなっても、自分を責めないようにしましょう。
3.浮気の相談や調査について
彼氏の浮気を疑うときはひとりで抱え込まず、相談や調査をして真実を明らかにしましょう。
3-1.浮気の相談や調査をすべき場合は
以下のような場合は、浮気の相談や調査をおすすめします。
- 浮気の事実を確かめたい
- 自分の気持ちに区切りをつけたい
- 浮気の証拠がほしい
- 婚約を解消して慰謝料をもらいたい
3-2.浮気の調査や相談ができるところ
浮気の調査や相談は、以下のようなところで可能です。
3-2-1.弁護士
弁護士は、法律のエキスパートです。法的な手段により、彼氏に浮気の制裁を加えたいときには強い味方となってくれることでしょう。なお、弁護士は法律に関する相談や手続きが専門であるため、浮気調査を依頼することはできません。
メリット
- 謝罪・慰謝料請求などの法的な相談・手続きができる
デメリット
- 浮気調査の証拠をつかんでいることが前提
- 費用が高額
3-2-2.興信所
興信所でも、浮気の相談や調査を行っています。興信所は、企業や人物の信用調査が得意分野です。たとえば、浮気相手がどんな人か知りたいなどの場合に役立つことでしょう。
メリット
- 浮気相手の素性が分かる
デメリット
- 法的な相談・手続きはできない
- 調査費用がかかる
3-2-3.探偵事務所
浮気の相談・調査は、探偵事務所の得意分野です。浮気相手の身上調査から、2人の尾行調査などさまざまな方法を駆使して、証拠をつかみます。依頼者の状況や希望に合わせて柔軟なプランを作成し、調査を進めることが特徴です。
メリット
- 浮気の証拠をつかむことができる
- 遠方でも対応可能な場合が多い
- 法的な手続きに使える調査報告書を作成可能
デメリット
- 法的な相談・手続きはできない
- 調査費用がかかる
3-3.業者を選ぶポイントは?
浮気の相談や調査は、以下のポイントを満たした業者に依頼するといいでしょう。
- 浮気の相談・調査で豊富な実績を誇る
- 調査方法の説明が分かりやすい
- 簡単な相談や見積もりは無料
- 調査費用がリーズナブルかつ明確なシステム
- きちんとした調査報告書にまとめてくれる
- 顧客からの信頼が厚い
- 守秘義務を順守している
- 活動地域の公安委員会に探偵業の届け出をしている
なお、当アヴァンスでも浮気の相談・調査で多数実績がありご好評をいただいています。まずは、お気軽にご相談ください。
3-4.浮気の相談や調査の方法
浮気の相談は、業者との対面で行う場合とメールや専用フォームでのやり取りなどの場合があります。より深く相談したいときは、対面がおすすめです。細かな行き違いが発生しにくく、的確な答えを導き出せることでしょう。実際の調査方法に関しては、以下を参考にしてください。
- 身上調査
- 周囲への聞き込み調査
- 張り込み調査
- SNSでの発言調査
実際には、調査対象や難易度に応じて、いくつかの方法を組み合わせることになるでしょう。
3-5.浮気の相談や調査の料金相場
浮気の相談・調査の料金相場は、以下を参考にしてください。当アヴァンスの料金システム(すべて税別)の一例です。いずれのプランも、基本的に2名体制となります。
- 1日お試しパック(4時間・初回限定):45,000円
- 4日パック(16時間):190,000円
- 6日パック(24時間):285,000円
- 8日パック(32時間):380,000円
上記金額には、事前調査費・車両費・機材費・フィルム代・写真現像代・調査報告書作成費などが含まれます。遠方のご依頼は、出張費用が別途必要です。なお、業者によって、基本料金に含まれるサービス内容が異なるので事前に確認しておくといいでしょう。
4.彼氏の怪しい言動に関するよくある質問
最後に、彼氏の怪しい言動に関するよくある質問に回答します。それぞれ確認し、参考にしてください。
Q.彼氏の怪しい言動に対してやってはいけないことは?
A.一気に問い詰めることはやめましょう。うまく逃げられてしまうか、逆ギレされてしまうことがあります。真実を知るためには、なぜ怪しい言動をしているのか観察してみましょう。また、手を上げるなどの暴力行為もやめてください。
Q.怪しい言動を共通の友人に確認してもらうのは?
A.共通の友人でも、もともと彼氏の友人である場合は注意してください。彼氏の味方になったり嘘(うそ)のアリバイを証言したりすることがあります。あくまでも、公平な立場で確認してもらうことが必要です。信頼できる友人以外は、当てにならないでしょう。
Q.同棲(どうせい)中の彼氏の浮気が発覚した場合は慰謝料請求できる?
A.婚約の事実があるかどうかで異なります。親に婚約の事実を告げた・結納が済んでいる・婚約指輪をもらっているなどで婚約解消に至るときは、慰謝料請求が可能です。単に言葉だけで約束している場合は、同棲(どうせい)中であっても慰謝料請求が難しいケースがあります。まずは、弁護士に相談してください。
Q.彼氏が浮気を認めて謝ってきたらどうする?
A.彼氏の浮気を許せるかによります。浮気をする人は繰り返す傾向があるため、今後も不安が残ることでしょう。今回だけは浮気を許してやり直すのか、それとも別れるのかじっくり考えてみてください。
Q.浮気調査で計画期間内に証拠がつかめなかった場合は?
A.業者と相談して、調査を継続するか決めてください。浮気調査では、1~数日間が通常です。プロの知識や経験を駆使しても、期間中に決定的な証拠をつかめないこともあります。とことん調査するためには、相応の費用がかかるので慎重に決めましょう。
まとめ
今回は、彼氏の怪しい言動について詳しく解説しました。彼氏の言動が怪しいと感じたときは、隠しごとをしていないかチェックしてみましょう。特に、浮気などのやましいことがある場合は、言動が怪しくなるものです。いろいろと試した結果、浮気を確証したときはきちんと調査をして証拠をつかみましょう。自分で調査をするのは限界があり、相手にもバレやすいため、プロの業者に依頼することをおすすめします。今後別れるにしても関係を修復していくにしても、ケジメをつけるためにきちんと事実と向き合いましょう。