家に帰りたくないのは帰宅恐怖症が原因? セルフチェック方法と対処方法を解説

帰宅恐怖症という言葉、聞いたことありませんか? 実はこれ、最近家庭を持つ男性に増えていると言われているのです。もしかしたら自分は帰宅恐怖症かもしれない…と、悩んでいませんか?

そこでこの記事では、帰宅恐怖症の基礎知識やセルフチェック方法についてご紹介していきましょう。自分が帰宅恐怖症かもしれないと思っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

  1. 帰宅恐怖症とは?
  2. 帰宅恐怖症セルフチェック
  3. 帰宅恐怖症の原因と対処法

1.帰宅恐怖症とは?

帰宅恐怖症とは、うつ病の一種と言われています。家庭を持つ男性が、パートナーの女性に恐怖を感じたり、家庭に対して窮屈感を抱いたりすることで自分の居場所を見失うことから起こるものです。最初は軽度ですが、放置しておくとどんどん重度となっていき、やがて離婚につながってしまう恐れもあります。

特に働き盛りと言われている、30代後半から40代の男性に多い病気とされているようです。また、職場における地位が高い人の方がなりやすいとも言われています。

2.帰宅恐怖症セルフチェック

自分は帰宅恐怖症かもしれない…と感じていませんか? 少しでも思い当たる節があるならば、まずはセルフチェックをしてみましょう。ここでは、セルフチェック方法や具体的な症状についてご紹介します。

2-1.帰宅恐怖症をセルフチェックしてみよう

帰宅恐怖症のセルフチェックは、自分の行動と性格両方から判断することができます。それでは、まず行動からチェックしていきましょう。

  • 妻と子供が寝てからじゃないと帰る気になれない
  • 家に帰るよりも残業をしている方がいい
  • 仕事が休みの日よりも、仕事がある方がいい
  • 毎日のように誰かと飲みに行き、大量のお酒を飲んでしまう
  • 帰宅が遅くなったときに妻からかかってくる電話に出たくない
  • 帰宅が早くなってしまった次の日は朝早くから仕事に行きたくなる
  • 妻がちょっと行動しただけで暴力を振るわれると思い、ビクッとしてしまう
  • 子供と一緒にいるときは気持ちが落ち着いているのに、妻と一緒にいると落ち着かない
  • 夕飯は外食で済ませてばかりいる
  • 疲れがなかなか取れない

さて、いくつ当てはまったでしょうか?
それでは、次に性格面のセルフチェックを行ってみてください。

  • 人に優しいタイプだ
  • 妻や子供に対して怒鳴ったりしない
  • 面倒見がいいタイプだ
  • 人の悪口を言うのは好きじゃない
  • 社交的な性格だ
  • 平和主義者である
  • 真面目で几帳面(きちょうめん)
  • キレイ好き
  • 頭が良いとよく言われる
  • 温厚な性格だ

さて、こちらはいくつ当てはまりましたか?
それぞれで6つ以上当てはまっているという人は注意が必要です。帰宅恐怖症の可能性が非常に高い可能性があります。もし、それぞれ8つ以上当てはまっていたという人は、帰宅恐怖症の症状が進行している可能性が高いので、早めに対策していきましょう。

2-2.帰宅恐怖症の症状について

帰宅恐怖症になると、具体的にどのような症状が現れるのでしょうか。初期段階では、とにかく無理やり用事や仕事を作って家にいないようにする傾向が見られます。基本的に、帰宅恐怖症になってしまう男性の多くは、真面目なタイプが多いです。そのため、「離婚をするのは子供に悪い」とか「家族に心配をかけてはいけない」などの思考に陥りやすく、それゆえに無理やり予定を入れようとする傾向があると言います。こうして「用事があるから家にいられないんだ」と自分を納得させることができるわけです。
しかし、帰宅恐怖症を放置して症状がどんどん悪化していくと、うつ状態と同様の症状が現れるようになります。また、帰宅しようとするとめまいや動悸(どうき)を感じたり、どうしても家に帰りたくなくて街を徘徊(はいかい)するようにもなるようです。

3.帰宅恐怖症の原因と対処法

それでは、何が原因で帰宅恐怖症になってしまうのでしょうか。ここでは、帰宅恐怖症の原因と、対処法についてをご紹介していきたいと思います。

3-1.帰宅恐怖症の原因

家庭を持つ男性が帰宅恐怖症になってしまう原因は、妻にあることが多いと言われています。特に、次のような傾向がある場合は、注意が必要です。

  • 夫を支配したい気持ちが強い
  • 夫のことをあれこれ管理してしまいがち
  • 夫に依存しすぎている
  • 夫に対して負けず嫌いを発揮してしまう
  • 自立しすぎていて夫を頼っていない
  • 被害妄想が激しい
  • 自分の夫を友達の夫などと比べてばかりいる
  • コミュニケーションが苦手
  • 夫に暴力を振るったり、怒鳴ったりしてしまう
  • 夫より子供にばかり気持ちが行ってしまう

さて、いかがでしたでしょうか。もし当てはまる項目が多い人は、要注意です。知らない間に夫のことを追い詰めてしまっている可能性もあります。

3-2.帰宅恐怖症の対処法

万が一、帰宅恐怖症になってしまった場合はどのように対処していけば良いのでしょうか。
帰宅恐怖症の可能性があると感じた場合は、できるだけ夫婦同士のコミュニケーションを大切にするよう心がけてください。お互いに不足しているところを見つめなおし、冷静に話し合いをする場を設けて少しずつ歩み寄っていくことが大切です。できるだけ二人きりできちんと話し合える場を設けて、お互いに歩み寄れるようにしていきましょう。
また、妻はできるだけ夫のことを褒めるようにすることを心がけることで、夫が帰宅恐怖症になってしまうのを防げます。仕事のこと、家事のことなど、些細なことでも褒める習慣を付けるようにしましょう。

まとめ

帰宅恐怖症についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか? それでは、今回ご紹介したことをおさらいしてみましょう。

  • 帰宅恐怖症とは?
  • 帰宅恐怖症セルフチェック
  • 帰宅恐怖症の原因と対処法

以上のことを意識しておけば、帰宅恐怖症が重症化する前に手を打つことができます。帰宅恐怖症はうつ病に似た、心の病気です。放置しておけば、どんどん悪化して治すのも大変になってしまいます。早い段階で気付いて、適切な対処ができるように日頃から気を付けていきましょう。
もし、自分が帰宅恐怖症かもしれないと悩んでいたり、夫が帰宅恐怖症かもしれないと悩んでいたりする場合は、専門の業者に相談してみることをおすすめします。