不倫で裁判を起こす人必見! 裁判で有利となる証拠と集め方を解説!

パートナーの不倫で裁判に発展する場合、費用がかかったり解決まで時間を要したりするなどのデメリットがあるので注意しなければなりません。感情に流されて裁判を起こしてしまうと、準備不足で訴えが認められず、裁判に負けてしまう恐れもあります。では、どうすれば不倫裁判を有利に進めることができるのでしょうか。

本記事では、不倫裁判を起こす流れや注意点などを解説します。

  1. パートナーの不倫で裁判に発展するケース
  2. 裁判を起こすメリット・デメリット
  3. 不倫裁判の流れ
  4. 不倫裁判を有利に進めるには?
  5. 不倫で裁判を起こす際の注意点
  6. 不倫裁判に関してよくある質問

この記事を読むことで、不倫裁判を起こすメリットとデメリットなども分かります。気になっている方はぜひ参考にしてください。

1.パートナーの不倫で裁判に発展するケース

まずは、パートナーの不倫で裁判に発展するケースをチェックしておきましょう。

1-1.慰謝料の金額に合意してくれない

不倫裁判に発展するケースのほとんどは、慰謝料問題です。不倫をしたパートナーに慰謝料を請求しても支払ってくれなかったり、慰謝料の金額に折り合いがつかなかったりする場合、裁判に発展することになります。そもそも、不倫裁判とは、慰謝料請求の金額や可否について審理を行うことです。不倫をした本人だけでなく、不倫相手に慰謝料請求をする場合でも、不倫相手が受け入れてくれなかった際は裁判へ発展することになるでしょう。

1-2.不倫を認めない

慰謝料を請求した相手が不倫を認めない場合も、裁判に発展するケースです。よくあるのが、不倫相手に慰謝料を請求するケースでしょう。慰謝料を請求された不倫相手は、慰謝料を支払いたくない気持ちから不倫を否定してくる可能性があります。裁判以外の方法で交渉する場合、お互いの合意がなければ解決は困難です。そのため、不倫(不貞行為)の事実を一切認めない場合は裁判で決着をつけることになるでしょう。

1-3.親権問題で裁判に発展することも

パートナーとの間に子どもがいる場合、親権を争って裁判に発展するケースもあります。不倫をした本人は親権者になる資格はないと思う方が多いでしょう。けれども、不倫と親権は別物として考えられるため、不倫をした本人が親権者になるのもあり得ることです。そのため、夫婦の話し合いで親権者が決まらない場合は、裁判へ発展するケースがよくあります。

2.裁判を起こすメリット・デメリット

ここでは、裁判を起こすメリット・デメリットを解説します。

2-1.不倫裁判を起こすメリット

不倫裁判を起こすメリットは、主に以下のとおりです。

  • 慰謝料を強制的に支払わせることができる
  • 不倫を認めさせることができる
  • 白黒ハッキリさせることができる
  • 適正な慰謝料額を決められる
  • 弁護士費用もプラスして請求できる

何よりも、不貞行為があったか白黒ハッキリさせられることが裁判を起こす大きなメリットでしょう。たとえ、パートナーが「不倫はしていない」と主張していたとしても、裁判で不倫の事実が明らかになればその主張も却下されることになります。裁判を起こすことで、パートナーや不倫相手の不合理な主張をはねのけることができるのは大きなメリットといえるでしょう。

2-2.裁判を起こすデメリット

逆に、不倫裁判を起こすことで発生するデメリットもあります。主なデメリットは以下のとおりです。

  • 手間と時間がかかる
  • 弁護士費用や訴訟を起こす費用がかかる
  • 心理的負担が大きい

裁判を起こすためには、思っている以上に手間と時間がかかります。裁判を起こしたからといってすぐに解決できるとは限りませんし、解決できるまでに心理的な負担も大きくのしかかることになるでしょう。また、裁判を起こすためには訴状を作成し、裁判所に提出しなければなりません。訴状を作成するために、弁護士へ依頼する費用もかかるでしょう。このように、裁判を起こすデメリットもあるので、それらを踏まえた上で裁判の準備をする必要があります。

3.不倫裁判の流れ

ここでは、不倫裁判の流れを解説します。

3-1.訴えを提起する

まずは、裁判を起こすために、訴えを提起する必要があります。そこで、最初にすべきなのは、訴状という書類を作成することです。訴状とは、裁判所に訴える内容を記載した大切な書類となります。訴状を裁判所に郵送または持参して提出し、裁判所は訴状の審査を行う流れです。審査というと身構えてしまいがちですが、形式的な要件を満たしているか確認するためのものなので安心してください。審査の結果、形式的な要件が満たされていると判断されれば、第1回口頭弁論期日が裁判所によって指定されます。そして、裁判所から訴状・期日の呼出状が訴えられた人に送付されるのです。

3-2.裁判所への出廷

第1回口頭弁論期日が決まれば、指定された日時に訴えた側(原告)と訴えられた人(被告)が裁判所に出廷します。なお、第1回口頭弁論は被告の都合を聞かずに指定されるため、被告側は欠席が可能です。被告のほとんどが第1回口頭弁論を欠席するので、実質的に裁判が始まるのは第2回以降になるでしょう。ちなみに、第1回口頭弁論は平日の日中に行われるケースが多いため、出廷が難しい場合は弁護士に代理人として出廷してもらうことができます。

3-3.口頭弁論

基本的に、口頭弁論は1~2か月の間隔で行われることになります。実質的に裁判が始まる第2回以降からは被告人との口頭弁論が始まるでしょう。原告が主張したことに対して、次の期日までに被告側が反論または証拠提出をするという流れで口頭弁論がくり返されます。1~2回ほど口頭弁論を行った後に、それぞれの主張と証拠を整理して弁論準備手続きに移行し、争点を明らかにするのです。

3-4.裁判所から提示される和解案

口頭弁論や弁論準備を経た上で、裁判所から和解案が提示されるでしょう。不倫裁判の多くは、この和解案によって解決する流れがほとんどです。和解案に賛同できず、徹底的に争うケースは稀(まれ)なケースといえるでしょう。裁判所が原告と被告人の間に入って話し合いを進めていき、合意に至った際には裁判所が合意内容をまとめた和解調書を作成します。そして、裁判は終了です。基本的に、裁判所が作成した和解調書は、和解が成立した後に覆すことはできません。

3-5.証人尋問からの判決

和解協議で解決できなかった場合は、証人尋問へと進むことになります。証人尋問とは、証人に対して原告人と被告人が交互に質問を行うことです。証人尋問をするために証人を申請し、裁判所に呼び出さなければなりません。なお、証人尋問を終えてから通常1~2か月で判決が下されます。裁判所が下した判決に不満がある場合は、控訴を行うことになるでしょう。控訴は判決を受けた日から2週間以内と決められており、いずれの側からも控訴を行わない場合は判決が確定します。

4.不倫裁判を有利に進めるには?

ここでは、不倫裁判を有利に進めるコツをいくつか紹介します。

4-1.客観的な不倫の証拠を提示する

不倫裁判は、不倫の証拠を提示することが前提です。客観的に見ても、不倫をしていることが分かる証拠を準備できなければ、訴えは却下されるでしょう。不倫の事実があったのか、不倫はどのようなものだったのかを証明することが、裁判を起こす必要な条件となります。つまり、訴えを起こす人の証言だけでは、裁判官に不倫の事実を認めてもらうことができないというわけです。なお、客観的な不倫の証拠として認められるのは、以下のような証拠となります。

  • ラブホテルを出入りする写真・動画
  • 肉体関係を持っていることが分かるメール・LINEのやり取り
  • 不貞行為を認める録音データ
  • ホテルの領収書
  • エコー写真・産婦人科の診療報酬明細書
  • 探偵事務所の調査報告書

4-2.探偵事務所に調査を依頼する

不倫の証拠を自分で集めるのは、なかなか大変なことです。思うように証拠が集まらなかったり、不倫の証拠として認められなかったりする可能性もあります。不倫裁判を有利に進めるためには、不倫の証拠を確実につかんでおかなければなりません。そこで、おすすめしたいのが探偵事務所へ調査を依頼することです。探偵事務所の中には、不倫調査を行っているところがあります。不倫調査に長(た)けている探偵事務所に依頼することで、スピーディーに不倫の証拠をつかむことができるでしょう。千葉県千葉市を中心に浮気・不倫調査を行っている探偵社アヴァンスでは無料相談を受け付けていますので、お悩みの方はぜひ一度ご相談ください。

5.不倫で裁判を起こす際の注意点

ここでは、不倫で裁判を起こす際の注意点を解説します。

5-1.不倫裁判の相場を把握する

不倫裁判を起こす前に、裁判にかかる費用の相場を把握しておく必要があります。費用を準備できなければ、裁判を起こすのは不可能です。ちなみに、不倫裁判にかかる費用は約44万~79万円が相場となっています。具体的な内訳については、下記を参考にしてください。

  • 訴訟提起で裁判所に納める手数料:2万~3万円
  • 裁判所から郵便物を当事者に送付するための郵便料:6,000円程度
  • 準備書面・証拠の写しなど:1万~3万円
  • 期日に裁判所へ出廷するための交通費:5,000~2万円
  • 弁護士費用:40万~70万円程度

5-2.不倫の証拠が認められないことも

前述したように、不倫裁判では不貞行為があったことを証明する必要があります。証拠を用意しても認められずに、裁判で負けてしまう可能性もあるので注意が必要です。また、不倫の証拠をつかむために探偵事務所へ依頼する際、悪徳業者に引っかかってしまう恐れもあります。調査報告書が裁判所で役に立たなかったというトラブルも起きているので、探偵事務所選びには注意が必要です。なお、探偵事務所を選ぶ際は、下記のポイントに注目するといいでしょう。

  • 不倫調査の実績があるか
  • 無料相談や無料見積もりを受け付けているか
  • スタッフや調査員の対応が丁寧でスピーディーか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか
  • 調査内容について詳しく説明してくれるか
  • 料金体系が明確になっているか
  • 口コミや評判がいいか
  • 探偵業の届け出をしているか

6.不倫裁判に関してよくある質問

ここでは、不倫裁判に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.不倫裁判が起こせないケースは?
A.すでに婚姻関係が破綻している場合は、不倫をした本人にも不倫相手にも裁判を起こすことはできません。パートナーの不倫がきっかけで婚姻関係が破綻したとは考えにくいため、裁判では訴えが却下されることになるでしょう。基本的に、不倫をされたとしても、婚姻関係が破綻した後の出来事であれば慰謝料請求はできません。

Q.不倫裁判で勝利を上げるコツは?
A.事実を具体的に整理することです。不貞行為があったことを立証したい場合、誰がいつどこで誰とどのようなことをしたのか、具体的に説明する必要があります。事実を具体的に主張することが大切ですので、できるだけ多く不倫の証拠を集めなければなりません。

Q.不倫裁判は家族や知り合いにバレやすいのか?
A.バレる可能性はあるでしょう。隠し通すこともできますが、不倫をしたパートナーや不倫相手が周囲に言いふらす恐れがあるからです。また、裁判を起こすと家に訴状が送られてきます。家族と同居している場合、その訴状を見られて不倫裁判を起こしていることがバレてしまったというケースも起きているのです。

Q.不倫裁判はどこで行われるのか?
A.一般的に、被告または原告の住所地を管轄する地方裁判所で行われることになります。場合によっては、不倫行為が行われた場所を管轄する地方裁判所のケースもあるでしょう。

Q.探偵事務所に調査を依頼する際の費用はいくらぐらいか?
A.参考として、探偵社アヴァンスの調査費用(税別)を下記にまとめました。

  • 1日お試しパック(4時間):52,000円
  • 4日パック(16時間):224,000円
  • 6日パック(24時間):324,000円
  • 8日パック(32時間):416,000円

まとめ

いかがでしたか? 不倫裁判では白黒ハッキリつけられるメリットはありますが、手間と時間、さらには費用がかかってしまうというデメリットもあります。また、不倫の証拠を提示することが必要不可欠です。自分で不倫の証拠を集めることができない場合は、浮気・不倫調査を行っている探偵事務所に依頼しましょう。千葉県千葉市を中心に調査を行っている探偵社アヴァンスでは、調査終了後のサポートも徹底しています。パートナーの不倫でお悩みの方は、ぜひ一度お問い合わせください。