
婚約者が借金をしているかも? 問題点や借金の有無の調査方法を紹介
「婚約者に借金があることが分かり、このまま結婚していいか悩んでいる」という人は決して珍しくありません。「借金があっても愛情があれば大丈夫」と思いたい一方で、「このまま結婚しても苦労するだけでは?」と不安になることもあるでしょう。借金にはさまざまな種類があります。借金をした理由を知ればこのまま結婚していいのか、思いとどまって考え直したほうがいいのか、判断をつけやすくなるでしょう。
そこで今回は、婚約者が借金をした理由を調べる方法などを紹介します。
この記事を読めば、業者に婚約者が借金をしているかどうか調べてもらう方法も分かるでしょう。婚約者に借金があるかもしれない、と悩んでいる人はぜひ読んでみてくださいね。
1.婚約者に借金があることの問題
この項では、婚約者に借金があるときに生じる問題や、生活に与える影響などを紹介します。
1-1.借金をしていると生活が苦しくなる
配偶者が結婚前にした借金は、夫婦とはいえ返済義務はありません。しかし、結婚すれば一緒に家計を支えていくことになります。配偶者が借金の返済をしていれば、家計に入れるお金がその分少なくなり、生活は苦しくなるでしょう。
1-2.借金をしていることで心身共に不安定になりやすい
借金をしていると、心身が不安定になりやすくなります。借金の額が大きいほど、その傾向が強くなるでしょう。心身が不安定になれば、一緒に暮らす配偶者にも悪影響が出ます。
1-3.借金は癖になる可能性がある
借金にはいろいろな種類があります。たとえば、奨学金や車のローンなど、どうしても必要なもののためにする借金もあるでしょう。その一方で、「なんとなく借金をして、いつの間にか額が大きくなった」という例もあります。お金に対する考え方は人それぞれですが、「いざとなれば借金すればいい」と考えている人だと、借金をくり返す可能性があるでしょう。
2.婚約者の借金を自分で調べる方法
この項では、婚約者の借金を自分で調べる方法や注意点を紹介します。
2-1.カードや郵便物から調べる
借金をしていると、支払いに関する郵便物が届きます。また、消費者金融のカードを作っていることもあるでしょう。借金をした会社からの郵便物を見れば、借金の総額や残高が分かります。また、大手消費者金融のカードを持っている場合、サイトにアクセスすれば、カード番号と暗証番号を会員ページに入力することで借金の額や返済情報を知ることが可能です。
2-2.信用情報を取り扱っている会社を利用する
日本信用情報機構や全国銀行協会個人情報信用センターなどの会社では、借金に関する個人情報を取り扱っています。日本信用情報機関では、消費者金融やクレジットカードで借金をしている場合に、全国銀行協会個人情報信用センターは、銀行のフリーローンなどを利用しているときに利用しましょう。どちらも、有料で借金の情報開示を行っています。情報開示に必要な書類や金額は、それぞれのサイトで確認しましょう。
2-3.こっそり調べるのは最終手段にする
婚約者が借金をしている可能性があるときは、まず話し合いをしましょう。借金をしていても返済計画をしっかりと立てている場合は、すんなり話をしてくれることが多いと思います。一方、話し合いを渋る場合は、借金額を把握していなかったり現状を直視したくなかったりするケースもあるでしょう。婚約者が借金について話し合いを拒否し、話し合いもできないときにだけ、自分で婚約者の借金をこっそり調べてみてください。ただし、婚約者はまだ法律的には他人なので、情報の開示ができないこともあります。
3.探偵業者に借金調査を依頼するメリットや方法
この項では、探偵業者に借金調査を依頼したほうがおすすめなケースや依頼方法、業者の選び方などを紹介します。
3-1.探偵業者には借金調査を依頼できる
探偵社アヴァンスをはじめ、多くの探偵業者が借金調査を請け負っています。探偵社に依頼すれば、借金の有無や借金をしている場所、借金の理由など多くのことを調べてもらうことができるでしょう。また、婚約者だけでなく婚約者の家族が借金をしているかどうかも調べてもらえます。
3-2.探偵の調査を元に話し合いをすることもおすすめ
現在は個人情報保護法により、個人情報の取り扱いが厳しくなっています。ですから、探偵業者に依頼しても借金の正確な金額までは調べられないこともあるでしょう。しかし、借金している金融機関や借金したおおよその理由、借金の有無などは分かります。ですから、それを元に婚約者と話し合うことで、借金の正確な額を知ったり返済計画を立てたりすることもできるでしょう。
3-3.探偵業者はインターネットを利用して探そう
現在は、探偵社アヴァンスのように、サイトを開設している業者も増えました。探偵業者に借金調査を依頼したい場合は、ネットを利用するのがおすすめです。サイトを見れば料金の目安も分かるでしょう。また、サイトから相談申し込みを受けつけている業者もあります。なお、優良な探偵業者は必ず事務所を開設し、警察へ「探偵業の届け出」を出しているはずです。サイトにも届出番号を記載しているので、探偵業者を選ぶ際の参考にしてください。相談を申し込んだら喫茶店などを相談場所に指定され、いきなり料金の話をするような業者には依頼してはいけません。なお、相談は無料という業者もあるので、まずは無料相談を依頼し、調査をすすめられたら申し込んでもいいですね。
4.婚約者の借金に関するよくある質問
この項では、婚約者の借金に関する質問を紹介します。
Q.婚約者に多額の借金があった場合は、結婚を考え直したほうがいいのでしょうか?
A.多額の借金でも、住宅ローンや奨学金だった場合は、利子も少なく必要に応じた借金のため、結婚した後も計画的に返済できるケースが多いと思います。一方、遊興やギャンブルで多額の借金を作る人ならば、考え直しましょう。
Q.婚約者の親や兄弟が借金をしていた場合、婚約者に返済義務はありますか?
A.保証人になっていない限り、返済義務はありません。
Q.借金した先を知るメリットとはなんですか?
A.たとえば、複数の消費者金融や、銀行と消費者金融の両方に借金をしている場合、借金の額はかなりあると推測されます。また、いわゆる「闇金」に借金をしているときは、借金癖がついている可能性が高いでしょう。
Q.探偵業者に借金調査を依頼する場合の費用相場はどのくらいですか?
A.日数や調査人数によって異なりますが、一週間の調査で20万円以上~が相場となります。
Q.借金を返せず任意整理や自己破産をした経験があるかどうかも、探偵業者で調査可能ですか?
A.はい。可能です。
まとめ
今回は、婚約者に借金がある場合の問題点や、借金の有無や額を調べる方法を紹介しました。借金があること自体が悪いというわけではありません。ただし、借金をした理由や返済額によっては結婚を考え直したほうがいいでしょう。婚約者は否定しているけれど借金がありそうな気がする場合は、探偵業者に調査を依頼してみるのもおすすめです。