
職場不倫が起こりやすい理由やきっかけは? 見破る方法やコツも紹介!
職場での不倫は、お互いの距離が近いからこそ周囲にバレやすいというリスクがあります。しかし、中には、周囲への秘密を徹底して職場不倫を続けている人もいるでしょう。パートナーの行動が怪しく、職場不倫の疑いを持っている場合、どのように対処すればいいのか悩みますよね。そこで、間違った行動を取ってしまうと、パートナーとの間に溝が生まれてしまう恐れもあるでしょう。
そこで、本記事では、職場不倫を見破る方法やポイントなどを解説します。
この記事を読むことで、職場不倫が起こりやすい理由やきっかけなども分かります。悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
1.職場不倫が起こりやすい理由は?
最初に、職場不倫が起こりやすい理由をチェックしておきましょう。
1-1.職場は不倫が起こりやすい!?
不倫の発端は人によってさまざまですが、中でも職場は不倫が起こりやすい環境だといわれています。同じ職場で毎日顔を合わせることが多く、プロジェクトや案件で一緒に仕事をしていると連体感や親近感が湧き出てくるからです。職場に関わらず、男女が同じ時間を共有することが増えると自然と素の自分を出すようになり、相手に対する信頼度もアップするでしょう。プライベートに関しても会話を交わすようになっては、特別な感情が生まれやすくなるのです。
1-2.行事や飲み会も多い
今は新型コロナウイルス感染症の影響でなかなかないとは思いますが、飲み会や打ち上げなどで一緒に飲食をする機会が何度かやってくるでしょう。そこから、不倫関係に発展することもあるのです。仕事で見せる表情と、飲み会などフランクな環境で見せる姿とのギャップに惹かれ、特別な感情を抱いてしまうケースもあります。
1-3.苦楽を共にする場
職場不倫が起きやすい理由として、職場という独特な環境が大きく影響しています。ときには、仕事がうまくいかなくなったり、取引先の相手から怒られたりすることもあるでしょう。トラブルが起きた際に異性の同僚が支えてくれるだけでも、ドキドキする方はいるはずです。また、職場不倫では上司と部下の関係で不倫をすることが多いのですが、悩みを相談するうちにそういう関係になった……というケースが多いのも特徴といえるでしょう。
2.職場不倫のきっかけは?
ここでは、職場不倫のきっかけを解説します。
2-1.残業で2人きりに……
職場不倫のきっかけは本当に多種多様です。中でも、異性として意識するきっかけといえるのが、残業で2人きりになるケースでしょう。仕事が忙しくなる時期は、異性の上司や同僚など2人きりになって仕事をする機会が増えることがあります。残業が終わった後には、一緒に帰ったりご飯を食べたりすることもあり、そこから異性として意識し始めては不倫関係になってしまった……という展開もあり得るのです。いつもとは違う雰囲気の中で仕事をするドキドキ感、そして相手を異性として意識し始めたときからお互いの好意が加速することになります。
2-2.仕事の相談や悩み
「仕事の相談や悩みを聞いているうちに……」「相談を聞いてもらっている中で相手に好意を抱いてしまった」などの理由で不倫関係になるケースもあります。職場での悩みを1番に理解してくれたり、いいアドバイスをしたりしてくれるのはやはり同じ職場の人間です。自分の悩みに対して親身になってくれる姿を見て、特別な気持ちを抱いてしまうケースはよくあります。「この人は自分のことを理解してくれる、分かってくれる」と感じるようになるからです。また、仕事に関する相談はデートの口実にしやすく、相手を誘いやすいシチュエーションでもあります。
2-3.主張先で一緒に行動する
仕事で職場の人と出張先に出向いたり、一緒に行動したりすることもあります。一緒に過ごす時間が増えることで、相手に好意を抱き、そこから職場不倫に発展するケースもよくあることです。特に、出張先ではパートナーもいないので、バレないだろうという軽い気持ちから不倫に手を出しやすい傾向があります。一夜かぎりのケースもあれば、出張先での出来事をきっかけに職場不倫が長続きするケースもあるでしょう。
2-4.相手からの猛アタック
相手からの猛アタックの末に、つい誘いに乗ってしまったというケースもあります。結婚しているのに関係を迫られ、ご飯に行くだけだったのに体の関係を持ってしまい、そこから職場不倫が続いていた事例もあるのです。お互いの合意で不倫関係になることもあれば、断りにくい上司からの猛アタックで強制的に関係を持たれたというケースもあります。職場不倫では、上司が立場を利用してセクハラ好意をすることが問題にもなっているようです。
3.職場不倫のリスク
ここでは、職場不倫のリスクを解説します。
3-1.まわりに気づかれやすい
職場不倫は、まわりに関係を気づかれやすいリスクがあります。たとえば、お互いに見つめすぎていたり、距離が異様に近かったりするなど、周囲が疑うような行動を無意識に取ってしまうのです。不倫をしている本人たちは注意を払っているつもりでも、挙動不審になることはあります。特に、職場はたくさんの人が働いている場ですので、2人の特別な雰囲気に疑いを持たれやすい可能性が高めです。職場不倫は普通の不倫とは違って、周囲に気づかれるリスクは高いといえるでしょう。
3-2.社会的信用を失う
職場不倫は、社会的信用を失うリスクもあります。仕事場によっては、不倫が罰則の対象になっているところもあるのです。特に、公務員は不倫で懲戒処分にされる可能性が高いでしょう。一般の企業であったとしても、片方が異動になったり、もう片方が自発的に辞めなければいけなくなったりする可能性もあります。上司と部下の不倫では、上司が仕事場に残り、部下が異動または退職になるケースがほとんどです。職場には不倫が広まり、社会的信用を大きく失うことになるでしょう。不倫が原因で、これまで築き上げてきたキャリアが一瞬にしてなくなる可能性もあります。
3-3.家族にバレる
職場不倫は周囲に気づかれやすいリスクを負っているからこそ、家族にバレる可能性も高まります。特に、配偶者と共通の友人や知人が職場にいる場合、職場での怪しい行動が筒抜けになるでしょう。職場不倫をしていることがハッキリと明らかになれば、もちろん家族にも連絡が入ります。実際に、職場の人間が不倫現場を目撃し、家族に連絡を入れたという事例もあるのです。家庭崩壊・離婚の危機に陥る可能性も十分にあり得ます。
3-4.不倫相手に裏切られることも
不倫相手に裏切られることも、職場不倫のリスクといえるでしょう。不倫は一方だけに原因があるとは限りませんが、職場不倫の場合は保身に走ってしまい、その原因を不倫相手にすり付けるということもあります。特に、上司と部下の場合、「誘惑された」「騙された」などのいいがかりを付けては、部下のせいにすることもあるのです。職場不倫はそのときの感情で動いてしまうケースもあるため、きちんとリスクがあることも理解しておかなければなりません。
4.職場不倫を見破る方法
ここでは、職場不倫を見破る方法を解説します。
4-1.職場の人に協力してもらう
パートナーに対して職場不倫の疑いを抱いた場合、職場の人に協力してもらう方法があります。同じ職場でない限り、パートナーがどのような振る舞いをしているのか確認するのはなかなか難しいことでしょう。だからこそ、パートナーと同じ職場の人に観察してもらい、異変があれば教えてもらう方法が有効となります。職場でどのような人と仲がいいのか、本当に主張で家を空けているのかなどが確認できるはずです。
4-2.尾行する
自分でパートナーを尾行・追跡する方法もあります。たとえば、休日に家を空ける場合、不倫相手と会っていないか自分の目で確認するなどです。ただ、自分で職場不倫を調べるのは思った以上に大変ですし、時間と労力を費やしてしまうことになります。また、不倫現場の証拠を押さえたくても難しいところがあるため、その点を踏まえた上で尾行しなければなりません。万が一、パートナーに不倫を疑っていることがバレてしまうと、さらに不倫の証拠がつかみにくくなるでしょう。
4-3.探偵事務所に調査を依頼する
自分で職場不倫を調べることができない場合、浮気・不倫調査を行っている探偵事務所に依頼する方法があります。探偵事務所に依頼する大きなメリットは、本当に職場不倫をしているのかをスピーディーに確かめたり、不倫の証拠を確実に押さえたりできる点です。また、不倫相手がどのような人物なのかも、探偵事務所は調べてくれるでしょう。個人では調べることができない情報も調べられるのは、探偵事務所ならではです。
4-4.浮気・不倫調査なら探偵社アヴァンスへ
どの探偵事務所に依頼すればいいのか分からないと悩んでいる方は、ぜひ探偵社アヴァンスへご相談ください。探偵社アヴァンスでは浮気調査を行っており、千葉県千葉市を中心に全国5,000件以上の調査実績を誇っています。追加費用は一切ない明確な料金設定・高い技術と最新の特殊機材を使った調査など、依頼者に寄り添った調査を心がけているのが特徴です。無料相談も受け付けておりますので、ぜひ一度お問い合わせください。
5.職場不倫に関してよくある質問
職場不倫に関する質問を5つピックアップしてみました。
Q.職場不倫の兆候は?
A.お互いを見つめていたり、何かとかばうことが多かったり、距離感が以上に近かったりとさまざまな兆候があります。職場不倫では同じ職場だからこそ、ほかの社員とは違う行動や振る舞いを不倫相手へ見せるところがあるようです。ただ、同じ職場でない場合は、家でスマホの使い方に注目するといいでしょう。スマホや携帯電話は不倫相手とやり取りする手段ですので、常に肌身離さず持つ傾向があります。
Q.職場不倫をする心理とは?
A.家庭に不満がある・異性にモテたい・配偶者とマンネリ化している・会社内でのモチベーションがほしいなどの理由があります。男性は軽い気持ちで不倫関係になることが多く、女性は家庭での寂しさを埋めるために関係を持ってしまう傾向が多いでしょう。
Q.職場不倫が周囲にバレるきっかけは?
A.同僚に相談をしてしまい、そこから職場不倫をしていることが明るみに出るケースがあります。また、スマホでLINEしているところを見られたり、街中でデートをしているところを目撃されたりするなどさまざまです。そのほか、おそろいのアイテムを持っているところから、職場不倫がまわりに気づかれてしまうケースもあります。
Q.職場不倫が発覚した後の対処法は?
A.まずは、冷静になることが大切です。パートナーが職場不倫をしているとショックで怒りがこみ上げてきては、感情的になってしまうケースが多いでしょう。けれども、感情的になってしまえばパートナーが逆ギレする可能性があります。気持ちを落ち着かせてから、職場不倫の証拠を押さえることに留意してください。
Q.注意したほうがいい探偵事務所の特徴は?
A.見積書の内容が大ざっぱになっていたり、スタッフの対応が悪かったりする探偵事務所には注意が必要です。特に、最近では、不正を働く悪徳業者との金銭トラブルが相次いでいます。調査費用がいくらかかるのか、追加費用は発生するのかなど、具体的な内容を確かめてください。見積書や調査料金が明確になっていない探偵事務所には注意が必要です。複数の探偵事務所に無料見積もりを依頼し、見積書を細部まで確認してください。
まとめ
いかがでしたか? 職場不倫が起こりやすいのは、残業や出張などで一緒に時間を過ごすことが増えたり、親近感が湧き出てきたりするなどの理由があります。ただ、職場不倫は周囲に気づかれやすい点がデメリットです。パートナーの行動や振る舞いにも異変が起きる可能性があるため、慎重に観察してみてください。自分で職場不倫を確かめることができない場合は、探偵事務所に調査を依頼する方法もあります。探偵社アヴァンスでは無料相談を受け付けていますので、パートナーの職場不倫でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。