浮気の追跡調査は自分でできる? プロの探偵の技はココが違う!

夫や妻に浮気の疑いがあるとき、真実を知るために効果的なのは追跡調査をすることです。下手に探りを入れて警戒される前に、動かぬ証拠をつかんでしまいましょう。浮気の追跡調査は、プロの探偵に依頼するのが確実で安心です。

この記事では、自分でできる追跡の方法から、信頼できるプロを選ぶポイントまで、幅広くご紹介します。

  1. 追跡調査をするには?
  2. 追跡調査の方法は?
  3. 追跡調査、プロに依頼する
  4. 追跡調査の依頼先の選び方
  5. 追跡調査に関するよくある質問

この記事を読むことで、浮気の追跡調査について詳しく知ることができます。悩みの解決にお役立てください。

1.追跡調査をするには?

浮気の追跡調査に大切なのは、気づかれずに行うことです。詳しく解説します。

1-1.追跡調査とは?

追跡調査は、張り込み・尾行・追跡などにより、対象者の行動を監視・記録していく調査です。徒歩での追跡のほか、車両を尾行するパターンもあります。

1-2.どんな場合に必要か

浮気調査・素行調査・人物信用調査などのように、特定の人物の行動を詳細に知りたい場合に行います。どこに行き、誰と会い、何をしたか、などを調査し記録するのです。浮気調査の場合は、離婚訴訟や裁判の証拠となるように、「不貞行為」の証明としての調査データが必要になります。

2.追跡調査の方法は?

追跡調査を自分でやるための方法を紹介します。

2-1.自分でできる方法

2-1-1.GPS(全地球測位システム)

GPSを使えば、相手を尾行しなくても追跡することができます。遠隔で操作できるため、顔を知られている相手を追跡するのに好都合です。最近では、通販などでも簡単に手に入れることができます。車両用に磁石付きのものや、移動の記録ができるものなどが便利です。
注意点は、GPSは配偶者の車には取り付けることができますが、他人の車につけると犯罪になるため、気をつけましょう。

2-1-2.スマホアプリ

スマホのGPS機能を使った位置情報アプリが、多数リリースされています。設定さえしておけば、パートナーの位置確認にも使用することができるでしょう。多くは子どもや高齢者のための見守り用として活用されているようです。

2-1-3.尾行・張り込み

相手を尾行して行動を監視することは、追跡調査の基本です。しかし、相手に顔が知られている以上、配偶者や恋人の尾行をすることは難しいでしょう。ましてや証拠の写真やビデオを撮影することは至難の業です。

2-2.効果について

GPSを車にセットしておけば、車で立ち寄ったルートや現在地を知ることができます。ただし、車を降りて移動した場合、詳細な位置までは把握できません。スマホアプリの場合は、スマホを携帯していれば現在の位置が分かります。どちらも位置を特定することはできますが、誰と何をしているのかまでは分かりません。

2-3.大変さについて

自分で追跡する場合、一番心配なのは、「バレないか」という部分でしょう。たとえば、GPSも、相手に知られることなく車両にセットしなければいけません。相手が用心深い性格の場合、気づかれる可能性もあります。

アプリの場合は、相手のスマホにあらかじめダウンロードしたり登録したりすることが必要なので、浮気の調査には使いにくいでしょう。

尾行・張り込みについては、たった1人で行うのは大変困難です。通常の追跡調査は、プロの探偵ですら複数人で連携を取り合って行っています。たとえば、もし気づかれずに尾行できたとしても、相手が複数の出入り口のあるビルに入った場合、1人で同時に複数を監視することは難しいものです。それに、相手が出てくるまで何時間でも張り込む必要があります。また、たとえ浮気相手との接触場面を目撃できても、裁判に使えるような決定的な証拠を押さえるには、知識と技術、そして特別な機材が必要なのです。

3.追跡調査、プロに依頼する

浮気調査は、自分で実施するにはリスクも高く、限界があるため、プロに依頼する方が安全で確実です。

3-1.プロに依頼するメリット

プロの探偵が追跡調査をする場合、訓練された調査員がチームを組んで調査に取り組みます。豊富な経験とノウハウに基づいた的確な判断がプロの強みです。また、最新の機材による撮影により、望む結果が得られる確率が高まります。

3-2.プロに依頼する不安ごと

浮気調査はデリケートな問題だけに、プロに依頼する際に、プライバシーが守られるか不安になることもあるでしょう。また、信頼できる業者なのか、料金は適正かなど、依頼先の信頼度に対する不安も感じるものです。人生の重大な課題の解決には、焦らず、じっくりと相談して、信頼できる業者に依頼しましょう。依頼先の選び方は4章で説明します。

3-3.そのほか、注意点

他人の依頼を受けて、特定の人の行動を調査するには、「探偵業法」により、都道府県の公安委員会への届け出が必要です。無届営業の業者には気をつけましょう。

4.追跡調査の依頼先の選び方

信頼できる依頼先の選び方について説明します。

4-1.浮気調査をしているのはどこか?

浮気調査をおもに手掛けているのは、探偵業者です。個人の行動調査・信用調査を、手間暇かけて徹底的に行うのが探偵の特徴といえます。興信所も探偵社と同じ調査業ですが、従来は、おもに企業の信用調査を得意としていました。現在では探偵も興信所も業務にあまり差はありません。

4-2.探偵へ依頼するメリット

探偵社への依頼で一番多いのが「浮気調査」です。経験が豊富な探偵社なら、依頼先としても安心でしょう。また、探偵社に依頼すれば、浮気の証拠となる場面を押さえることが可能です。

5.費用の相場

追跡調査にかかる費用は、調査員の人数と調査内容により異なります。

5-1.事前に準備しておくべきもの、心構え

浮気調査を探偵社に申し込む際には、調査対象者の顔写真、勤務先、最寄り駅、立ち寄り先など、できる限りの情報提供が必要です。調査の結果、どのような事実が分かったとしても、受け入れる覚悟を持って申し込みましょう。
費用の相場は、一般的に2名1組の場合で、1時間当たり1.5万~5万円前後です。「探偵社アヴァンス」の場合、2名1組の調査員で、4日パック(16時間)で19万円となっています。これには、事前調査・車両費・機材費などが含まれているため、追加料金は発生しません。「探偵社アヴァンス」では、電話やメールで無料相談も受け付けているので、まずは問い合わせてみるといいでしょう。

5-2.注意点

最近は、悪徳探偵社による被害が増えています。一見安い料金を提示して、あとで高額な追加料金を経費として請求されることがあるので気をつけましょう。見積もりを取るときには、調査内容と追加料金があるかなど、確認が必要です。探偵業の届け出をしているか、ホームページに記載されている所在地に、実際に事務所があるかも確認しておきましょう。

6.追跡調査に関するよくある質問

Q.調査の期間が延びて予算をオーバーしないか心配です。
A.善良な探偵社なら、依頼者に無断で調査期間を延長するようなことはしません。契約時に延長に関する規定を文書で確認しておくといいでしょう。

Q.調査報告書はいただけますか?
A.はい。たいていどこの探偵社でも、画像・映像データと行動記録を調査報告書として依頼者に提出しています。「探偵社アヴァンス」では、裁判にも使える詳細な調査報告書の提出が可能です。

Q.追跡調査を依頼したあとは、パートナーの前ではどのように振る舞えばいいでしょう?
A.依頼したことを悟られないよう、普段どおりに過ごしてください。

Q.追跡調査を探偵に依頼した場合、調査に同行することはできますか?
A.はい。同行調査を受け入れている業者もあります。ただし、浮気現場を目の当たりにすると、かなりショッキングな場合もあるので、相当な覚悟が必要です。

まとめ

自分の大切な人の浮気を疑ったり、1人で悩んだりするのはつらいものです。疑心暗鬼の状態から一歩踏み出して、真実と向き合うことで、新しい道が開けるでしょう。無料相談や無料見積もりを利用して、 信頼できる探偵社を探してください。