
浮気の内容証明を徹底解説!自分に有利な書き方は?
信じていたパートナーに浮気が発覚したときほど、つらいことはありません。パートナーのことを信じることができなくなるだけでなく、何もかもが嫌になってしまうことでしょう。しかし、悪いのは皆さんでなくパートナーと浮気相手がなのですから、ただ悲しんでいるだけではいけません。まずは、浮気の証拠を掴(つか)んだ後、浮気相手に内容証明を送りましょう。内容証明は、浮気の事実を知っていることを相手に通知するための最もいい方法です。内容証明を送ることで、浮気の事実が明らかになるだけでなく、裁判などでも有利に進めることができます。今回は、浮気の内容証明の書き方について詳しく解説しましょう。また、浮気の相談や調査についても知識を深めておくことが大切です。
浮気は、夫婦の信頼を裏切るだけでなく、法的義務や倫理に反することです。しかし、パートナーと別れるかどうかは皆さんの気持ちしだいと言えます。パートナーを愛していてやり直したいと思っているのなら、勝手に結論を出してはいけません。そのためにも、浮気の内容証明を送付して相手の出方を見極めましょう。現在、パートナーの浮気で悩んでいる人は、必見の内容ですよ。
1.内容証明について
普段は、内容証明とは無縁の人も多いはずです。正しく理解するためにも、内容証明について基本を学びましょう。
1-1.内容証明とは
内容証明とは郵便局が行っているサービスのひとつで、差出人が受取人に対し特定の内容を示した文書を送付したことを証明する制度です。内容証明を受けるためには、内容文書を謄写(とうしゃ)した書面を提出する必要があります。謄写(とうしゃ)を郵便局と差出人の両者で保管することで、何らかの理由で内容を照会することが必要になったときに役立つ制度です。なお、内容証明では以下の内容を残すことができます。
- 郵便物の差出日付
- 差出人の情報
- 受取人の情報
- 文書の内容
まずは、内容証明を送るために必要な情報を揃(そろ)えましょう。
1-2.内容証明の歴史
内容証明の歴史は意外と古く、昭和22年に制定された郵便法第47条に規定があります。2007年9月30日までは郵便職員の身分が公務員だったため、すべての職員が内容証明の認証業務ができました。しかし、2007年10月1日以降は民営化となったため、「郵便認証司」の資格を持った社員だけが認証作業にあたることができます。
1-3.内容証明のメリット・デメリット
内容証明も、万能ではありません。ここでは、内容証明のメリットやデメリットについてそれぞれ解説します。
1-3-1.内容証明のメリット
内容証明を送付することには、下記のようなメリットがあります。
- 送付先に対して強い意志を示すことができる
- 送付先に対して行動を起こした証拠となる
- 訴訟の予告になる
特に、送付先に強い意志を示すことは大きなメリットと言えます。自分がある物事に対して泣き寝入りをしないという意志表示は、重要です。また、問題が大きくなりそうだとの認識を植え付けることができるのもメリットと言えます。
1-3-2.内容証明のデメリット
内容証明のデメリットについて、考えてみましょう。具体的には、下記をご覧ください。
- 相手が脅迫と受け取る可能性がある
- 送付先によっては今後の人間関係にヒビが入りやすい
- 内容証明をしても内容の正否を証明するものではない
内容証明を送るときには、デメリットもきちんと認識しておきましょう。
2.浮気の内容証明とは
浮気の内容証明について、具体的に学びましょう。内容証明を浮気相手に送るメリットやデメリットだけでなく、効果や注意点なども説明します。
2-1.浮気の内容証明の目的や有効な場面について
浮気の内容証明の目的や有効な場面について、確認しておきましょう。
- 浮気の事実を知ったことを通知するため
- 浮気相手への宣戦布告のため
- 慰謝料請求の前の予告を行うため
当事者の話し合いで解決を見ないときは、浮気の内容証明が有効な手段となります。こじれた問題を解決するためにも、内容証明を送ることを検討しましょう。
2-2.浮気の内容証明の必要性
浮気の内容証明の必要性は、高いと言えます。浮気は当事者同士で解決するのが望ましくても、感情がこじれてうまく話し合いが進まない場合が多いです。話し合いが停滞したときには、浮気の内容証明を送ることで問題への解決を後押しすることになります。また、法的な手段を考えている場合にも、内容証明を送っているかどうかがカギとなることもあるのです。
2-3.浮気の内容証明のメリット・デメリット
浮気の内容証明を送ることにも、メリットとデメリットの両方があります。それぞれについて確認しておきましょう。
2-3-1.浮気の内容証明のメリット
浮気の内容証明には、主に以下のようなメリットがあります。
- 浮気相手を牽制(けんせい)することができる
- 浮気の事実を知ったことを相手に通知することができる
- 浮気の訴訟をする準備があることを示すことができる
浮気の事実を知ったときは、内容証明を送る価値があります。浮気相手の調査が終わった時点で、内容証明の送付を考えてください。
2-3-2.浮気の内容証明のデメリット
浮気の内容証明の主なデメリットについては、以下をご覧ください。
- 浮気を解消するための法的な効力は無い
- 内容証明だけでは訴訟の証拠とならない
- 書き方によっては相手を脅迫してしまう
浮気の内容証明は、あくまでも相手に宣戦布告をすることが主な目的となります。そのため、法的な効力はありません。また、書き方に注意しないと脅迫になってしまうので注意してください。
2-4.浮気の内容証明の効果について
浮気相手に内容証明を送ることだけでは、法的な効果はありません。しかし、相手側に心理的なダメージを与える効果があると考えましょう。また、内容証明によって浮気に対する罪悪感を高めることは、浮気を解消するために抜群の効果と言えます。浮気の内容証明を送ることには、大きな意味があるのです。
2-5.浮気の内容証明にかんする注意点
浮気は、男女の恋愛感情のもつれとも言えます。そのため、浮気の内容証明は言葉がキツくなりがちです。あくまでも、客観的事実に基づいて淡々と書き進めてください。また、書き方や送り方に注意しましょう。せっかくの内容証明も、書き方に不備があったり送り方が不十分だったりすると意味がありません。また、急いで内容証明を作成すると失敗しやすいため、時間に余裕を持って書くことも大切ですよ。
3.浮気の内容証明を送る場合
内容証明の具体的な書き方や送り方や、送るときの相談先などを解説します。また、自分が浮気の内容証明を受け取った場合についても理解しておきましょう。
3-1.浮気の内容証明を送る場合に必要な知識
まずは、浮気の内容証明を送る場合の書き方や送り方・相談先について学びましょう。最も大切な部分ですから、きちんと頭に入れてくださいね。
3-1-1.浮気の内容証明の書き方や送り方について
浮気の内容証明の書き方には、いくつかのポイントがあります。詳しくは、以下をご覧ください。
- 浮気の事実を知ったことの通知をすること
- 浮気による被害や損害の状況を知らせること
- 浮気の即時中止を求めること
- パートナーと2度と接触しないことの要求をすること
- 必要に応じて謝罪や慰謝料の要求をすること
また、送り方については、郵便局から内容証明を指定してください。このとき、配達記録を残すことができるオプションを付けましょう。たとえば、特定記録などのオプションを付けることで相手が受け取ったことを確認することができます。なお、実際に内容証明を送るときには、後日訴訟となったときのために法的に有利になるような内容にすることも大切です。弁護士などに相談して送ることをおすすめします。
3-1-2.浮気の内容証明を送る場合の相談先
浮気の内容証明を送る場合には、必ず事前にしかるべきところに相談してから実行しましょう。たとえば、弁護士や司法書士・探偵事務所などに相談することをおすすめします。弁護士や司法書士に相談した場合は、法律面でのアドバイスをしてくれるでしょう。また、探偵事務所に相談した場合は、法律面以外でのアドバイスを受けることができます。すでに確固たる証拠を掴(つか)んでいて法的制裁を考えている場合は、弁護士や司法書士に直接相談しても良いです。しかし、浮気の証拠を掴(つか)んでいなかったり、客観的な証拠に乏しかったりする場合は、探偵事務所に相談しましょう。
3-2.浮気の内容証明を受け取った場合に必要な知識
何らかの理由により、自分が浮気の内容証明を受け取る立場になる可能性もあります。万が一、自分が浮気の内容証明を受け取った場合にやるべきことを知っておきましょう。
3-2-1.浮気の内容証明を受け取ったらどうするか
浮気の内容証明を受け取った場合は、以下の点に気を付けましょう。
- 内容証明を受け取っても動揺しないこと
- 内容証明に何が書いてあるか確認すること
- 必要に応じて弁護士などの法律のプロに相談すること
内容証明を受け取るときには、動揺して適切な判断をしにくい状態になります。まずは、落ち着いてください。落ち着いたら、改めて内容証明に書いてあることを確認しましょう。
3-2-2.浮気の内容証明を受け取った場合の相談先
浮気の内容証明を受け取った場合は、プロに相談することが最良の方法です。間違っても、自分ひとりで解決しようと考えてはいけません。送付してきた相手は、確固たる理由があって内容証明を送ってきているのです。当然ながら、素人では対応できない可能性が高くなります。ここは、弁護士・司法書士・探偵事務所など浮気にかんする法的な知識に詳しいところに相談するべきです。内容証明を受け取ると多くの人が動転してしまいます。プロに相談することで冷静な気持ちを取り戻すことができる点も、大きなメリットだと考えましょう。
3-2-3.浮気の内容証明を受け取った場合のそのほかのこと
浮気の内容証明を受け取った場合は、受け取った状況を正確に記録に残すためにも、書面や封筒を撮影しておくことをおすすめします。撮影は、スマホのカメラでも問題ありません。ただし、撮影日時が残る方法で記録を取ることに注意してください。受け取った日時の記録をしておくことは、大切です。もしも皆さんに落ち度が無く、浮気の事実も無い場合は、内容証明自体が無意味になります。送付してきた相手を名誉棄損(きそん)で訴えることができる可能性もありますから、きちんと記録しておきましょう。
4.浮気についての相談や調査について
浮気の悩みは、なかなか人に言いづらいものです。ここでは、浮気の相談や調査にかんすることをあらゆる点から解説します。
4-1.浮気の相談や調査を依頼するべき場合とは
浮気の相談や調査を依頼するべき場合について、考えてみましょう。浮気は、プライベートなことです。そのため、当人同士の話し合いで解決できれば問題はありません。しかし、浮気の事実があるのか自体もはっきりしない場合や、明らかに浮気をしているけど証拠を掴(つか)むことができない場合は、プロに相談や調査を依頼するべきです。まずは、浮気の事実を客観的に調査することから始めてください。
4-2.浮気の相談や調査ができるところ
浮気の相談や調査ができるところにも、いくつかの種類があります。それぞれについて、メリットとデメリットを交えながら解説しましょう。
4-2-1.弁護士や司法書士
浮気は、法律の力を借りると解決しやすくなります。すでに浮気について確証を持っていたり証拠を提出できる状態だったりする場合は、弁護士や司法書士のアドバイスが有益です。浮気の相談は、弁護士や司法書士のところにたくさん集まります。法律の専門家として、的確な意見をもらうことができる点が大きなメリットです。しかし、法律で解決できない問題があったり、感情的な話を聞いてもらったりするだけのことは基本的にできない点がデメリットと言えます。弁護士や司法書士には、法律の職務範囲内で相談できると考えてください。
4-2-2.民間の悩み相談サービス窓口
民間団体にも、悩み相談サービス窓口があります。浮気の悩みを誰でもいいから聞いてほしいとか、とにかく自分だけで悩むのが嫌だと感じたときに利用するといいでしょう。メリットは、気軽に相談できることと無料であることです。デメリットは、あくまでも相談だけになるので深い内容まで相談しにくいことと、法律にかかわる内容は相談できないとなります。しかし、相談しているうちに自分の中でもやもやとしていた感情がスッキリすることもあるので利用してみる価値はあるでしょう。
4-2-3.探偵事務所
探偵事務所には、数多くの浮気相談や調査以来が舞い込んでいます。そのため、浮気の相談をすると実のある回答が返ってくることが多いです。また、相談の結果、正式に調査依頼をすることになってもスムーズに進めることができます。探偵事務所は民間の業者でありながらも、法律の知識や手続きが必要な場合は仲介をしてくれるなどとても便利です。まずは、探偵事務所に相談をしてみることをおすすめします。たとえば、下記を参考にしてみてください。
アヴァンス:https://www.avance-chiba.com
4-3.浮気の相談や調査の方法について
浮気の相談や調査の方法については、主に以下のようなものがあります。
- 周囲への聞き込み調査
- SNSでの発言調査
- 張り込み調査
- 尾行調査
- 追跡調査
実際には、上記のうち複数の方法を組み合わせることが多いです。浮気調査のプロである探偵事務所では豊富な経験があるため、最も効率のいいやり方を熟知しています。安心して依頼しましょう。
4-4.浮気の相談や調査にかんする料金や相場
浮気の相談や調査にかんする料金や相場については、以下を目安としてください。
- 1日4時間程度の調査:45,000円
- 4日合計16時間程度の調査:190,000円
- 6日合計24時間程度の調査:285,000円
- 8日合計32時間程度の調査:380,000円
浮気調査は、当然ながら無料ではできません。もちろん、無料で相談窓口を開放している探偵事務所もあります。しかし、無料相談だけでは個人的な内容に踏み込むまではできないので注意しましょう。また、調査方法や依頼内容によっても料金は前後します。実際にどのくらいの料金が必要となるかについては、業者に確認してください。
4-5.浮気の相談や調査にかんする注意点
浮気の相談や調査では、今判明している事実をありのまま伝えることが大切です。自分に不利なことがあっても、正直に事実関係を伝えてください。また、浮気の相談はどうしても感情的になってしまうものです。しかし、適切な相談結果を得るためにもできるだけ冷静になって話をしてください。調査にかんしては、何をしてほしいのか・何をするべきかをきちんと理解してから依頼することが大切です。調査予算に限度がある人は、きちんと伝えておきましょう。
5.浮気の内容証明についてよくある質問
では、浮気の内容証明についてよくある質問に回答します。きちんと内容証明を送って浮気の悩みを解決するためにも、それぞれの内容を確認しておきましょう。
5-1.浮気の内容証明を送付後に相手から反応が無い場合はどうしますか?
内容証明を送付するときに、相手に届いたことを確認できるオプションを付けたでしょうか。たとえば、特定記録オプションですね。通常、内容証明を依頼しただけでは、相手が受け取ったかどうかを確認するサービスを受けることはできません。いずれにしても、相手が受け取ったかどうかを確認することが大切です。ただし、相手が不在などで物理的に受け取っていないことも十分にあります。いずれにしても、特定記録を付けることで不必要な心配をしないようにしておきましょう。
5-2.浮気の内容証明の送付先が不明な場合はどうしますか?
浮気の内容証明を送るためには、送付先として相手の住所などが明らかになっていることが条件となります。現時点で送付先が不明では、内容証明を送ることができません。まずは、探偵事務所に浮気相手の調査を依頼しましょう。探偵事務所は、調査のプロですからさまざまな方法を使用して浮気相手の住所などの情報を割り出してくれます。内容証明を出すのは、浮気相手の情報を確実なものにしてからにしましょう。
5-3.浮気の内容証明を受け取った場合は返事を出す義務はありますか?
自分が浮気の内容証明を受け取った場合でも、返事を出す義務はありません。しかし、受け取ったまま放置することも、状況を不利にする可能性があります。まずは、内容証明をよく読んで専門家に相談してください。返事を出すべきであるとの判断をもらった場合は、書き方のアドバイスをもらいましょう。実際に返事を出すときは、同じく内容証明手続きを取って送ることをおすすめしますよ。
5-4.浮気の内容証明を送ったことが周囲にバレてしまいませんか?
浮気の内容証明を送ったこと自体は、守秘義務があります。もしも周囲にバレるのであれば、内容証明を受け取った相手が言いふらすからです。しかし、内容証明を受け取ったことを周囲に話したところで、浮気相手の地位が上がるわけではありません。むしろ、浮気の事実がますます明らかになることで立場を弱くするはずです。そのため、不必要な心配はしないでくださいね。
5-5.浮気の内容証明は相手に直接手渡しても構いませんか?
残念ながら、相手に直接手渡すことは不可能です。内容証明とは、相手に通知する内容を書面にして公的に記録してから送付する方法となります。直接手渡すのでは、公的な記録にならないのです。また、内容証明サービスでも記録を残しておくだけのことはできません。ここは、気持ちを抑えることが肝心です。浮気相手に対して冷静に対応するためにも、内容証明は規定の方法で送付しましょう。
まとめ
浮気は、憎むべきことです。愛するパートナーが浮気をしたとき、皆さんはとても悲しく、悔しい思いをしたことでしょう。しかし、浮気の事実が明らかな場合は、公的に証明をするべきです。まずは、浮気の相談や調査をしかるべきところに依頼しましょう。確固たる証拠を掴(つか)んだ後は、内容証明を送付して自分の立場を有利にすることです。記事には、浮気の内容証明の書き方でだけでなく浮気の悩みを解決するために必要なことをたくさん解説しました。何度も繰り返し読んで、最良の解決策を導いてください。