
身元調査とは?探偵に調査を依頼するポイントと業者選びについて
「相手の素性が知りたい」「本当に信用できる人かどうか不安…」あなたのその悩み、よくわかります。相手を信じたくても周囲からの情報や振る舞いによっては信じられない部分が出てくるものです。少しでも不安要素があれば、相手とより良い関係を築き上げることもできません。
そこで、相手を知る方法「身元調査」があります。身元調査とは一体何なのか・調査内容や依頼先・業者選びなど説明しましょう。
この記事を読むことで、身元調査を依頼するための必要な情報を知ることができ、あなたの不安要素が解消されるでしょう。身元調査について知りたい方・調査を考えている方は必見です。
1.身元調査とは
「相手がどんな人かわからない」「結婚を前提に付き合う相手の素性が知りたい」など、相手を深く知りたくてもわからないことがあるでしょう。まさに、相手を信用するために必要な調査が「身元調査(身辺調査)」です。
1‐1.身元調査の定義
身元調査は個人を対象にどういった人物なのか調べる調査のことです。身上調査・個人信用調査・身辺調査とも呼ばれています。たとえば、インターネットで出会った相手の身元がわからないので知りたい、多額な金額を貸す相手が信用できるか確かめたいときに実施される調査です。身辺調査はプロである探偵がおこないます。探偵事務所や興信所では身元調査のプロが属しているので、徹底的な身辺調査ができるでしょう。個人ではわからないことも調べてくれます。
1‐2.身元調査でどんなことがわかるのか
具体的に、身元調査ではどんなことがわかるのでしょうか。身元調査でわかることは氏名・年齢・本籍地・現住所・家族構成・学歴。勤務先・職歴・結婚離婚歴・資産・借金・収入・普段の素行・風評・交友関係などです。普段、何をしているのか素行調査も身元調査に含まれています。また、調査対象の趣味や嗜好(しこう)などもわかるでしょう。
1‐3.身元調査の必要性・目的
今付き合っている相手がどんな人かわからない、名前しか知らないとわかればたちまち不安になりますよね。「もしかしたら悪い仕事をしているのではないか」「裏に何か抱えているのではないか」とさまざまな憶測が飛び交うでしょう。結果、最終的に相手を信じることができなくなります。相手を信用できない関係性はいずれ悪化するものです。より良い関係でいるためにも身元調査をして、信用できる相手かどうか判断する必要があります。また、結婚を前提に付き合っていた相手が借金を抱えていると後でトラブルになるでしょう。人間関係・金銭トラブルを防ぐためにも身元調査で明らかにしなければなりません。
1‐4.身元調査のメリット
身元調査のメリットは「相手を信じることができる」「疑問が解決できる」ことです。旦那の浮気や不倫・素行にかんする調査なども身元調査の1つになります。いつまでも不満・不安を抱き続けているとあなた自身がストレスで押しつぶされてしまうでしょう。自分が見ていないところで相手が何をしているのかハッキリすれば、相手と素直に接することができます。心の中を占めている不安や疑問から解放されるでしょう。
2.身元調査の内容について
それでは、身元調査とはどんな場合に必要なのか、調査方法などより具体的に掘り下げていきたいと思います。身元調査がどんなものなのかきちんと理解して、探偵会社などに依頼しましょう。
2‐1.どんな場合に必要か
身元調査は「相手がどんな人なのか知りたいとき」に必要な調査です。直接聞いてもきちんと答えてくれない、はぐらかされる場合は特に身元調査が必要になるでしょう。相手に知られたくないことがある証拠です。また、お金を貸す場合の身元調査や悪質なクレーマーの対処・求職者の履歴書の真意など身元調査が必要な場面はたくさんあります。ほとんどは「相手が信じられなかったとき」に身元調査をおこなうでしょう。
2‐2.調査方法について
身元調査の方法は探偵事務所や興信所によって異なります。調査方法は「情報収集」が基本です。学歴・職歴など個人情報のデータを集め、会社・近所での聞き込みや普段の生活の様子をチェックするでしょう。依頼主と会わない日時に調査対象の尾行調査もおこないます。調査方法は依頼主の状況や調査対象との関係性によっても変わるものです。依頼前にどんな調査をおこなうのか具体的に内容を把握しておきましょう。
2‐3.相談窓口
身元調査を依頼しようか迷っている方は、1度探偵社か興信所に相談してみてください。中には無料で相談を受けつけているところがあります。身元調査にかかわらず、浮気・結婚・素性調査などどんな内容でも気軽に相談できるでしょう。1人で悩むよりもプロである探偵に相談したほうが、具体的な対処法を教えてもらえますよ。相談したら必ず契約しなければならないわけではありませんので安心してください。
2‐4.身辺調査・信用審査・素行調査の違いとは?
身辺調査は調査対象者の身のまわりについて調べる調査です。調査内容は身元調査と変わりません。信用審査は「相手がお金を貸しても大丈夫な相手かどうか」を目的に調べる調査になります。身辺調査との目的が異なるのです。そのため、信用調査の内容は借金の有無や収入・職歴・借り入れ状況・周囲からの評判とお金に関連する項目が多いでしょう。そして、素行調査は対象者の普段のおこない・行動を確認する調査です。身元調査には素行調査の内容が含まれているケースもあります。
3.身元調査の依頼について
身元調査はどこへ依頼したらいいのでしょうか。自分で調査できない場合、探偵社・興信所のどちらかに依頼することになります。それぞれの特徴をチェックしていきましょう。
3‐1.探偵社
探偵社は調査を仕事にしている探偵が属している会社・事務所のことです。身元調査に詳しい人が集まっているので、調査対象にバレずに身元調査ができます。探偵社といっても個人で経営している場合もあるでしょう。探偵社に依頼する場合は担当してくれる探偵が大きなポイントです。実績・経験が豊かな探偵ほどスムーズに素早く身元調査ができます。
3‐2.興信所とは
興信所は探偵社と同じく調査業を営んでいる会社です。しかし、興信所は企業や個人の信用調査を中心に調査をおこなっています。興信所の歴史を振り返ってみると、銀行が信用調査をおこなうために設立されたのが始まりなのです。よって、身元調査や浮気調査よりも信用調査に長(た)けているところだと思ってください。また、興信所は個人よりも企業を対象に調査することが多いです。
3‐3.依頼方法
依頼方法はインターネット・直接事務所へ行く・電話と3つの方法があります。近くに探偵社があるのなら直接出向くのも良いでしょう。いきなり行くのが不安…と思っている方はメールや電話で相談をしてから訪問するのもアリです。インターネットで無料相談を受けつけているところもあるので、気軽に相談できるでしょう。ただし、探偵社によっては相談にお金がかかる場合もあります。事前に相談が無料かどうか確かめたほうが安心ですね。
3‐4.相談窓口
探偵社アヴァンスでは直接事務所を訪れる以外にもメール・電話での相談窓口を設けています。初めて相談する方はまずメールで相談していてはいかがでしょうか。メールでは氏名・メールアドレス・相談内容・相談方法を入力するだけでOKです。本名を使いたくない方は匿名でも大丈夫なので安心してください。
3‐5.調査費用の相場
「探偵社に依頼すると多額の費用がかかるのでは…」と不安になっている人は多いでしょう。お金をだましとる悪徳業者もいますが、調査費用の相場を把握しておけば引っかかることもありません。身元調査の費用相場は合計で20~30万円です。1項目の調査だけであれば5万~10万円の料金で済むケースもあるでしょう。最低でも数万円は調査費用としてかかります。
3‐6.依頼する際の注意点
探偵社・興信所などプロに依頼する際は「信頼できる業者かどうか」入念にチェックしなければなりません。悪徳業者はプロの探偵ではなく、素人のバイトを雇って相談にのっています。素人が適当に調査をするため納得のいく調査結果が得られず、調査対象にもバレてしまうでしょう。トラブルにならないためにも、信用できる業者を選ばなければなりません。
4.身元調査の業者選び
信用できる依頼先を選ぶには、身元調査の業者選びポイントを把握することが大切です。調査員や業者とよくあるトラブル・秘密厳守・探偵の料金設定・注意点など説明していきましょう。業者への依頼を考えている方はぜひ参考にしてください。
4‐1.業者選びのポイント
「調査料金」「実績・経験」「調査員の対応」の3つが業者選びのポイントです。調査内容には人件費や交通費などもろもろの費用を入れて数万円かかります。「5,000円~調査します」など低価格料金を設定しているところは怪しいです。調査に手を抜いている可能性があります。調査料金が適切になっているか確認してください。そして、「実績・経験」のある業者は迅速な行動が魅力的です。素早く対象者を調査して納得のいく結果を出してくれます。親身になって依頼主の話を聞いてくれるため、自然と信用できるのです。また、探偵業を営むには公安委員会に届け出を提出しなければなりません。そのため、ホームページに探偵業届け出の番号が記載されているかどうか必ずチェックしてください。番号が表示されていない業者は信用できません。
4‐2.調査員について
担当してくれる調査員によって調査の質が変わります。探偵業に慣れていない調査員ほど失敗しがちです。探偵の仕事を真面目にやっている調査員は依頼主の話をきちんと聞いてくれますよ。そして、より最適な調査方法を提案してくれるのです。
4‐3.業者とよくあるトラブル
「後で追加料金を請求された」「調査していることが相手にバレてしまった」など、業者とよくあるトラブル内容です。特に、悪徳業者との金銭トラブルが多発しています。調査の内容によっては追加料金が発生することもあるでしょう。よって、依頼前に追加請求されるケースをきちんと把握しておかなければなりません。また、見積書の内訳も入念に確認してください。「あれ?」と思うところがあればすぐ調査員に尋ねてみましょう。
4‐4.秘密厳守について
探偵社へ調査を依頼する際、個人情報を公開しなければなりません。情報が外部にもれてしまえば調査対象との関係だけでなく、周囲との人間関係にもひびが入ってしまいます。そのため、探偵社の「秘密厳守」は絶対です。きちんとプライバシーを守ってくれる業者に依頼しましょう。プライバシーを守っている探偵社はホームページにて秘密厳守を宣言しています。また、探偵業の許可を取得しているところは都道府県から認められている探偵社なので安心です。
4‐5.探偵の料金設定
優良業者は料金設定をホームページにきちんと掲載しているものです。探偵社アヴァンスでは安心して依頼主が相談できるよう調査料金を記載しています。延長料金や調査人数も記載しているので、ぜひチェックしてみてください。料金設定があやふやになっている業者は信用してはいけませんよ。
4‐6.注意点
業者選びは「自分の目で確かめること」が大切です。たとえ、他人や知人からすすめられた探偵社だとしてもすぐに依頼してはいけません。無料相談を利用してどんな探偵社か、どんな人が調査をしてくれるのか自分の目で確かめて判断してください。
5.身元調査に関するよくある質問
身元調査に関するよくある質問を5つピックアップしてみました。身元調査の依頼を考えている方は要チェックです。
Q.興信所に依頼した場合の費用は?
A.興信所の費用も探偵社と変わりません。5万~20万円が目安になるでしょう。
Q.すぐに調査してもらえるのか?
A.ある程度の情報がそろっていればすぐに調査ができます。しかし、依頼主を不安にさせないため優良業者はしっかり予備調査をおこなってから本調査に入っているのです。探偵社アヴァンスの予備調査費用は事前調査として本調査の費用に含まれています。
Q.調査には何日かかるのか?
A.調査内容によって異なります。簡単な調査であれば1日で終わりますし、最長では2か月間調査を続けるケースもあるでしょう。
Q.調査中の状況は教えてもらえるのか?
A.調査中の状況は逐一報告されます。探偵社アヴァンスでは調査状況を1時間ごとに報告するシステムです。状況をお知らせすることで調査の進み具合がわかります。
Q.調査後でもサポートしてくれるのか?
A.きちんと体制が整っている探偵社は調査後でもサポートをしてくれます。たとえば、調査終了後裁判に持ちこむ場合は法律専門家を紹介してくれるので安心です。アフターフォローが充実している業者を選びましょう。
まとめ
相手がどんな人なのか知りたい、信用すべき相手かどうか判断材料が欲しい場合は探偵社に身元調査を依頼してみてください。いきなり依頼するのが不安な方は無料相談を利用すると良いですよ。プロである探偵社は適切なアドバイスをしてくれます。今後、どうすれば良いのかベストな対処法を教えてくれるでしょう。