気を付けて!借金する人の特徴を知って危険を回避しよう!

あなたの周りには、常にお金で困っている人はいませんか? 急なことでお金が足りないことは多々あります。しかし、お金がないにもかかわらず車に乗っていたりギャンブルをしていたりする人は要注意。借金クセのある人の可能性が高いです。周りにそのような人がいれば「お金を貸してくれない」と、相談を持ち掛けられるのも時間の問題。

そこで、借金する人の特徴を事前に知っておきましょう。この記事では、借金する人の特徴についてまとめました。

  1. 借金する人の特徴
  2. お金を借りてしまう心理
  3. 借金する人の見抜き方

1.借金する人の特徴

世の中には、自分の手に入れる所得以上にお金を使う人がいます。特に、ギャンブルや遊びが好きな人は借金をしてまで遊ぼうとするもの。
この項目で借金する人の特徴を押さえておきましょう。

1-1.ギャンブルが好きな人

借金する人の最たる特徴です。「次こそは勝てる」と思ってお金を借りてしまいます。借金する人の言い分としては「買ったら倍にして返す」という言葉です。しかし、ギャンブルはよほどの運とテクニックがないと勝てません。そのため、お金を貸したからと言って返ってくる可能性は低いと思いましょう。

また、ギャンブル好きな上に負けず嫌いの人は要注意。負けた分を取り戻そうとしてどんどんお金を借りてしまいます。

1-2.真面目過ぎてだまされやすい人

真面目はいいことです。しかし、その真面目も度が過ぎると考え物。特に、携帯電話・公共料金の支払日が来たときに慌てる人は注意しましょう。真面目過ぎる人の中には、必ず期間中に支払わなければいけないと思う人がいます。どうしてもお金がないとき、借りて返すようになってしまうとアウトです。支払いのためにお金を借り出すと借金地獄の始まりとなります。心理的に支払いが遅れることに恐怖を感じる人が陥りるパターンです。

1-3.浮気クセがある人

女性関係にだらしない人は、借金する人の特徴。さまざまな女性と付き合いたいのが理由で借金する傾向があるので注意しましょう。また、1人の女性にちゃんと愛情を注(そそ)げない人は、物事に我慢できなかったり無責任だったりします。浮気クセがある人は、お金にもだらしないと思いましょう。

1-4.浪費クセがある人

ものを大量に買い込んでしまう人も借金する人の特徴です。クレジットカードは、現金なしで買うことができます。しかし、そのお金は将来支払うお金です。借金する人は、前払いしたお金が払えないため借金します。ですが、借金する人は金銭感覚がまひしているもの。キャッシュカードのお金を自分の貯金と錯覚します。そのため、さらにお金を使い込むのです。

1-5.見栄を張る人

人に対して見栄を張る人は怪しいと思いましょう。

  • お金がないのに高級車に乗っている。
  • 後輩に羽振りがいい。
  • ブランドの服を着ている。
  • 高い賃貸のマンションに住んでいる。

以上のような人は見栄を張る人の特徴です。見栄を張りたいがために自分の所得上の生活をしてしまいます。また、見栄を張る人はうそを吐きやすい人です。ちょっとしたうそをお金で解決しようとします。普段から支離滅裂の人には注意しましょう。

1-6.言い訳が多く現実を受け入れない人

言い訳が多い人は、借金が多い人です。

  • 次には返すから
  • 絶対に返すよ
  • 次のボーナスで返す

借金をする人は、さまざまな理由を付けてお金を借りようとします。さひどくなると自分が借金していることを正当化するので注意しましょう。

  • 「ローンを組めば大丈夫」
  • 「カードローンがあればいつでもお金を使えるのに」
  • 「クレジットカードなら分割があるのに」

借金することが正しいと思い込んで現実を見なくなったらアウトです。自分の置かれている現実を受け入れない人も借金しやすい人だと知っておきましょう。

やたらと気前がいい人は要注意ですね。
はい。また、収入と比較して高価なものをたくさん持っている人も借金をしている可能性があります。

2.お金を借りてしまう心理

「借金なんてしない」と思っても知らない内に地獄となっている人もいます。そこで、なぜ借金してしまうのか知っておきましょう。

2-1.「気軽に借りられる」が身を滅ぼす

お金を借りるのは、始めはとても勇気がいることです。しかし、いちど手続きを行うとそこからは非常に簡単。カードがあれば上限額までお金を借りられます。お金を自由に借りられるようになると感覚が変わってくるもの。毎月借りては返す日々が続きます。

その日々が長くなると金利・返済金が麻痺(まひ)するもの。すると、徐々にカードローンの限度額が貯金にすり替わります。貯金と間違えてしまうと多重債務へ一直線です。

2-2.1人で「借金」を抱え込んでしまう

借金というのは、通常人には言いません。マイカーローンや教育ローン、住宅ローンなら隠すこともないでしょう。しかし、カードローンは違います。恥ずべき借金とわかっているのにしてしまうのです。その原因は、1人で抱え込むから。借金を返すために借金するようになると最悪です。ますます人に言えないようになります。そのうち何枚もカードを作って心身共にボロボロです。

周りの人に「お金を貸して」と、平気で言ってくる人はまだかわいいもの。いつもオドオドしてお金に困っている人は、救いの手を待っています。お金を貸すのではなくて自己破産や任意整理など借金から抜ける手段があることを進めましょう。

借金に抵抗がないのも問題ですね。
はい。また誰にも相談できずに1人で問題を抱え込んでしまっても、借金を増やすことになりがちです。

3.借金する人の見抜き方

借金をする人が身近にいるのは怖いですよね。自分の身を守るためにも見抜き方を知っておきましょう。

3-1.他人との生活を比べる

自分のことを見ずに他人ばかり気にしている人は、借金をする傾向があります。他人ばかり見る人は、「あの人はこんな生活をしている」と考えるもの。そして、自分の生活水準をどんどん上げます。

そのとき、自分の給料のことは考えていません。相手よりも高い生活水準にすることしか頭にないです。そのためであれば借金もします。また、他人ばかり見る人はうそを吐いたりみえを張ったりする人が多いです。普段から食い違う発言が多いときは注意しましょう。

3-2.何でもカードで払おうとする

何でもカードで払おうとする人は要注意。カード払いのみの人は、現金を持っていない可能性が高いです。または、始めからボーナスなど大きなお金を当てにしています。ボーナスを当てにしている人は、計画的にお金が使えない証拠です。また、カード払いの人には使用目的を聞いてみましょう。

3-3.異常に友だちが多い

友人が1人もいないのは寂しいもの。しかし、異常に多過ぎるのも問題だと思いましょう。社会人になると友だち付き合いに割ける時間が限られます。それにもかかわらず、友だちが多い場合はただの付き合いです。それでも、「友だち」が多いのならば嫌われないように外面がいいだけの可能性があります。外面だけいい人は、誰かから助けてもらうことは少ないのに助けだけは求められるもの。損な役回りとなることが多いので注意しておきましょう。

カード払い自体は悪いことではないのですが、払い方が問題なんですね。
はい。ボーナス払いだけでなくリボ払いをしている人にも要注意です。

まとめ

この記事では、借金する人の特徴についてまとめました。最後に、大事なポイントについてまとめておきましょう。

  • 借金する人は、お金の管理ができない人。
  • うそが多い人も借金する傾向がある。
  • ギャンブル好きな人も要注意。
  • 借金は気軽に借りることから始まる。
  • 借金する人は、自分をよく見せたい人が多い。

自分は借金とは無縁だと思っていませんか? しかし、身近に借金をしている人は多いものです。自分も借金に巻き込まれないように知識を付けておきましょう。