浮気されない女性の4つの特徴とは!? わかりやすくご説明します。

浮気は、恋人や配偶者に対する重大な裏切り行為です。
しかし、中には「これでは浮気されてもしょうがない」と思われる女性もいます。
いったいどうすれば、恋人や配偶者の浮気が予防できるのでしょうか?
そこで、今回は浮気されない女性の特徴をご紹介します。
ちょっとした気遣いや生活習慣の見直しで、浮気は予防できるのです。
それだけでなく、女性としての魅力もアップするでしょう。
配偶者や恋人の浮気を予防したいという方や愛される女性になりたいという方は、ぜひこの記事を読んでみてくださいね。

目次

  1. 男性がほかの女性に目移りするときとは?
  2. 浮気されない女性の特徴とは?
  3. おわりに

1.男性がほかの女性に目移りするときとは?

まず始めに、男性が恋人や配偶者以外の女性に目移りしやすくなる状況をご紹介します。
いったいどんな行動が、女性の魅力を損(そこ)ねているのでしょうか?

1-1.リラックスしすぎ

付き合いが長いカップルや結婚して時間がたった夫婦の場合は、ラフな格好を見せることがあるでしょう。
しかし、いくら親しい間柄とはいえ限度があります。
あまりだらしのない格好でくつろいでいると、配偶者や恋人はがっかりするでしょう。
男性は女性に、「いつでもきれいでいてほしい」という願いを持っています。
常に着飾る必要はありませんが、最低限の身だしなみは整えておきましょう。

1-2.束縛しすぎると、男性は逃げたくなる

携帯電話の普及により、いつでも連絡が取れるようになりました。
ですから、ちょっと時間があるとメールなどをやり取りしているカップルや夫婦は多いでしょう。
しかし、あまり頻繁(ひんぱん)に連絡が来るとうんざりする男性は少なくありません。
しかも、仕事中など手が離せないときに電話やメールが何回もくると、イライラするでしょう。
さらに、電話に出なかったりメールの返事が遅れたりすると機嫌が悪くなるような女性だと、男性の気持ちは冷めがちです。
また、ツイッターやface bookなどのSNSをやっている方は多いですが、それらをずっと配偶者や恋人に監視されるのも気持ちが離れる原因になります。

1-3.何でもいうことをきく女性は、都合のよい存在になる

恋人や配偶者のいうことをすべて聞く、という女性は珍しくありません。
「女性は献身的で従順が一番」という価値観を持っている方もいます。
しかし、常に男性のいうことを聞くだけの女性は、だんだん都合のよい存在になりがちです。
「自分がいくらわがままをいっても、相手は許してくれる」と男性が思ってしまうと、女性は恋人や配偶者ではなく母親になってしまいます。
母親のような存在に恋愛感情を抱く男性はいません。
ですから、当然浮気の虫も騒ぎ出すのです。

2.浮気されない女性の特徴とは?

今度は、浮気されない女性の特徴をご紹介していきます。
男性を夢中にさせる女性のしぐさや態度とはどんなものでしょうか?

2-1.相手の話を聞く

女性は男性よりもおしゃべりです。
デートや日常生活で、自分の話を一方的にしてしまう女性も珍しくありません。
しかし、浮気されない女性は男性の話をよく聞きます。
たとえ、自分が興味のない話題でも、真剣に聞いてあげれば男性は喜ぶでしょう。
また、聞き上手な女性は、男性を「話たい」という気持ちにさせるのも上手です。
男性は、女性に比べて話べたな人が多いので、なかなか気持ちを言葉にできない人も少なくありません。
しかし、聞き上手な女性と一緒に話ていると、いつの間にか饒舌(じょうぜつ)になる方も多いのです。
しゃべるという行為は、ストレス解消にもなります。
ですから、聞き上手な女性と一緒にいると、「この人と別れたくない」と男性は思いやすいのです。

2-2.女性らしさを忘れない

男女平等の世の中になりましたが、やはり女性らしさに惹(ひ)かれる男性は多いものです。
大げさにか弱さやかわいらしさを演出する必要はありません。
しかし、ちょっとしたしぐさや態度に女性らしさを感じさせると、男性には魅力的に映るでしょう。
自分が立ったり座ったりするときの振るまいや、食事の食べ方、言葉づかいなどを見直してみましょう。
しぐさや態度が女性らしく美しいと同性からもあこがれの目で見られます。
奔放(ほんぽう)な振るまいが魅力的に映るのは、若いときだけです。
年を取るほど、しぐさや態度の美しさが目を引くようになります。

2-3.自分の楽しみを見つける

恋人や配偶者にべったりという女性は、浮気されやすい傾向にあります。
お付き合いをしたばかりの頃ならば、恋人にべったりも楽しいかもしれません。
しかし、だんだんと「あなたが私のすべて」という態度は男性にうっとうしがられます。
長続きするカップルや夫婦は、ふたりの時間と同じくらい自分の時間を大切にしているのです。
仕事に頑張る人もいるでしょうし、趣味に打ちこむ人もいるでしょう。
こうして生活にメリハリをつけることで愛情も長持ちするのですね。
いつもふたりで一緒にいることが、愛の証(あかし)ではありません。

2-3.自分の主張をする

人は追いかけられると逃げたくなり、逃げると追いかけたくなります。
恋愛でもそれは同じ。
自分を殺して相手に合わせていると、相手はなぜか魅力を感じなくなってしまうのです。
浮気されない女性は、自分の意見をはっきりと主張します。
「嫌なものは嫌」でよいのです。
「こんなことをいったら嫌われてしまうかも」と思う必要はありません。
ときにはけんかすることもあるでしょう。
でも、そうやってお互いが理解を深めていけば、愛情も深まるのです。

2-4.浮気にはペナルティをつける

浮気をされても耐える女性、というのは男性にとっては都合のよい存在です。
何度浮気しても結局は許してくれるのですから、浮気の虫がおさまることはないでしょう。
浮気されない女性は、男性の浮気を許しません。
恋人が浮気をしたら別れを告げますし、配偶者が浮気をしたら離婚をしたり慰謝料を受け取ったうえでやり直したりするでしょう。
もちろん、男性の「気の迷い」「一時の過ち」といったいいわけは聞きません。
「怒らせたら怖い」ということを、きちんと実践しているのです。
つまり、男性に「浮気は罪」「浮気をしたら、大切なものを失う」ということを、しっかり教えてくれる存在でもあります。
ですから、浮気されない女性とお付き合いしたり結婚したりしている男性は、浮気の罪深さもきちんと理解しているのです。

3.おわりに

いかがでしたか?
今回は、浮気されない女性の特徴についてご説明しました。
まとめると

  • 浮気されない女性は聞き上手である。
  • 浮気されない女性は恋愛以外にも打ちこめるものがある。
  • 浮気されない女性は、適度に自己主張をする。

ということです。すべてを実践するのは難しいかもしれませんが、ひとつふたつならまねできるものもあるでしょう。
浮気される方にも悪いところがある、とはいいきれませんが「浮気されやすいタイプ」というのは確かに存在します。
特に、「浮気をしても見て見ぬふりをしていれば、自分のところに帰ってくる」と思いこんでしまうと、浮気がますますひどくなるかもしれません。
かつて女性の地位が低かった時代は、浮気されても耐えるしかないケースもありました。
しかし、現在は浮気されたらしっかりペナルティを与えるのが、一番の再発防止になります。
また、夫婦や恋人は対等です。
どちらかが偉いということはありませんので男性の顔色を必要以上にうかがう必要はありません。