浮気してる!?怪しいと思ったらすぐにチェックしたい対処法

浮気しているような怪しい言動が少しでも感じられたら、どうしますか?ただの思い過ごしかもしれません。しかし、疑いをもったまま一緒に過ごすのもつらいでしょう。感情のままに問いただしても、シラをきられるかもしれません。彼氏や彼女、配偶者が浮気をしているかもしれないと思い悩むようであれば、思いきって事実を確かめてみてもよいでしょう。

  1. 怪しい行動をチェックする方法
  2. 探偵に浮気調査を依頼するってどうなの?
  3. 探偵の調査方法は?
  4. 探偵に依頼する際の注意点

1.怪しい行動をチェックする方法

1-1.携帯電話の使い方

浮気相手との連絡には、携帯電話を使うことがほとんどです。そのため、常に持ち歩くようになったり、携帯の中身を見られないように気を使ったりするようになるでしょう。人によっては、浮気用の携帯電話をもう1つ準備しているケースもあります。携帯電話の使用に関して、次のような行動が見られたら注意してください。

  • 携帯電話を置きっぱなしにすることがなくなった
  • ロック機能を使って内容を見られないようにしている
  • 携帯電話を触らせてくれない
  • 電話やメールの内容を聞くと機嫌が悪くなる
  • 着信の回数が増えた
  • 頻繁にメールをしている
  • 電話がかかってくると小声で受け答えすることが多い
  • 散歩やちょっとした買い物に出かけることが増えた

1-2.生活の変化

あなたとは生活スタイルや趣味の異なる浮気相手と付き合うことで、さまざまな変化があらわれるでしょう。今まで興味を示さなかったことに詳しくなったり、外見に気を使ったりするようになります。意識してチェックすると、意外と分かりやすいかもしれません。次のような変化がないか確認してみましょう。

  • 話題のお店や食べ物に詳しくなった
  • 服装にこだわるようになった
  • おしゃれな下着を身につけるようになった
  • 一緒に観たことのない映画の情報を知っている
  • 趣味が変わった
  • 帰宅したらすぐにお風呂に入ることが多い
  • 行動パターンが変わった気がする
  • 外食や飲み会が増えた
  • 残業や出張することが多くなった

1-3.態度の変化

浮気をしていると、どうしても罪悪感があるものです。そのため、彼氏や彼女、配偶者に対する態度がよそよそしくなることがあります。嘘をついているために目を合わせられなかったり、自然と避けたりなど、次のような変化が見られるでしょう。

  • 会話をするときに目を合わせなくなった
  • 少しでも行動を詮索するような話をすると不機嫌になる
  • 一緒に外出するのを嫌がるようになった
  • 外出時に離れて歩くようになった
  • 他人の浮気や離婚関係の話題を避ける
浮気をしている場合、生活習慣にいろいろな変化が出るんですね。
はい。注意深く観察すればすぐに分かるでしょう。

2.探偵に浮気調査を依頼するってどうなの?

2-1.探偵に浮気調査を依頼するという選択肢

彼氏や彼女、配偶者が浮気をしているような感じがするけど、はっきりとしないので困っている人が多くいます。確実な証拠をつかもうと様子をうかがっていても、実際はうまくいかない場合がほとんどでしょう。そのままモヤモヤした気持ちをひきずっていては、精神的に耐えられなくなってしまうこともあります。そこで、思いきってプロに頼るという方法を考えてみてはいかがでしょうか。浮気調査に慣れた探偵に依頼すれば、短期間ではっきりとした結果が得られるかもしれません。

2-2.探偵はどのようなことを調べるのか

まず、浮気をしていると思われる対象者の行動をチェックします。怪しいと思われる様子があるか、何日かに分けて素行を調査していくのです。浮気していると判明した場合には、浮気相手の身元を調べあげます。氏名や年齢、住所までも分かるでしょう。そして、浮気をしている証拠となる写真を提出してくれます。具体的な場所や時間まで報告してもらえるはずです。

2-3.浮気調査の料金は?

探偵に依頼する際の料金は、ケースや状況によって異なるため一概にはいえません。実際に、見積もりをしてもらう必要があるでしょう。具体的にどのようなことを調べてほしいかによって、必要となる人員や時間が決められるのです。調査の難易度なども関わってきます。ですから、より具体的に伝えたうえで事前に見積もりをだしてもらうことをおすすめします。目安として、2名で調査をした場合、1時間で2~3万円かかると思っておいたほうがよいでしょう。

探偵業者に調査を依頼すれば、浮気の確実な証拠を得られる可能性があるんですね。
はい。また、浮気相手の素性や住所も調べてくれます。

3.探偵の調査方法は?

3-1.下調べ

浮気調査の依頼を受けるときには、その背景を詳しく確認します。浮気を調査する必要が本当にあるのか判断するためです。その後、どのように調べていくかを依頼者と一緒に話し合っていきます。

依頼者は、基本的に探偵社に全てお任せしてかまいません。調査の途中で、状況を報告されるので連絡を待つだけです。

探偵社は、本格的な調査に入る前に下見を行うことがほとんどでしょう。依頼者から聞き出した調査対象者の情報をもとに、行動を予測しながら周辺の場所についても把握しておきます。また、その場所やシチュエーションにふさわしい機材なども準備しておかなければなりません。

3-2.尾行調査

浮気現場を確実におさえる方法は、尾行調査です。徒歩で尾行するほか、車を使うこともあります。一般的なのは、徒歩での尾行でしょう。しかし、途中で電車やタクシーに乗られてしまうと追跡ができなくなってしまいます。このような情報も事前に知っておくと対応できるので、分かる限り伝えておきましょう。

車で移動する対象者を尾行する際には、同じく車を使うしかありません。ただし、気づかれやすいというデメリットもあります。他の車を1台はさんで尾行するなど、テクニックが必要となるでしょう。

尾行中に浮気相手と密会している現場に遭遇したら、正確な時間と場所をきちんと記録しておきます。もちろん、証拠となる写真も必要です。暗い場所でも、はっきりと顔などは確認できる写真をとらなければなりません。

この時点で、すぐに依頼者に連絡がいく場合もあります。そのまま尾行を継続して浮気相手の家を調べてほしいなどの要望がでてくる場合もあるからです。

3-3.報告

依頼者の同意のもと調査を完了し、調査報告書を作成します。何時何分に、どこで、どのような状況が確認されたかを事細かに記載しなければなりません。

この報告書をもとに、その日の様子を依頼者に説明していきます。依頼者は実際に現場を見ていないので、この報告書の内容だけで判断しなければならないのです。そのため、具体的な報告書を作成してもらわないといけません。

最後に、調査にかかった実費などを追加した料金を精算し、終了となります。

プロならではの調査方法を行うんですね。
はい。個人では調査されていることも気づかないでしょう。

4.探偵に依頼する際の注意点

4-1.調査力の高い探偵社を選ぶ

なるべく料金の安いところを選びたくなりますが、それだけで決めてしまうと、望むような調査結果が得られない場合もあるので注意が必要です。何のために浮気調査を依頼するのかをよく考えて、納得のいく結果を得られるような探偵社であるかを重要視しましょう。

4-2.料金トラブルに注意

安い料金をうたっていても、実際には高額な料金を請求されるケースもあります。費用の詳細を分かりやすく説明してくれるような探偵社を選んでください。事前に見積もりをお願いしましょう。費用に関するトラブルは多く報告されているので、しっかりと確認しなければなりません。

4-3.情報を整理しておく

事前に得られる情報は、実際の調査に大きく影響してきます。どんな小さなことでも役に立つことがありますから、具体的に伝えるようにしましょう。浮気を疑っている理由や怪しい言動、どのような目的で調査を依頼するのかまで詳しく聞かれると思ってください。

探偵業者は選び方が大切なんですね。
はい。料金だけで選ばず、電話やメールなどの対応・態度なども見て業者を決めましょう。

まとめ

次のような浮気が疑われる怪しい行動が見られたら、探偵に調査を依頼して真相を確かめてみてもよいでしょう。

  • 携帯電話を常に持ち歩くようになった
  • 携帯電話の中身を見られないように気にしている
  • 携帯電話を2台以上持つようになった
  • 今まで興味を示さなかったことに詳しくなった
  • 外見に気を使うようになった
  • 急に態度がよそよそしくなった
  • 目を合わせない

自分だけでは確実な証拠をつかめないときには、浮気調査のプロに頼んでみてはいかがでしょうか。