旦那に浮気疑惑が浮上! 浮気を見破る方法や発覚時の対処法は?

「旦那に浮気疑惑があるときはどうすればよいのか?」「旦那の浮気が発覚したときにどう対処すればよいかわからない」とお悩みではありませんか? 浮気をすると行動に何らかの変化が現れるはずです。旦那の行動に違和感を覚えるようになったとき、妻としては浮気が本物かどうか確かめようとするでしょう。しかし、実際に浮気を確かめるためにはどうすればよいのかわからなくなってしまう女性がほとんどです。

この記事では、旦那の浮気を見破る方法や、旦那の浮気が発覚したときの対処法などを詳しくご紹介しましょう。

  1. 旦那に浮気疑惑があるときに注意することは?
  2. 旦那の浮気を見破る方法
  3. 旦那の浮気が発覚したときの対処法
  4. 旦那の浮気疑惑に関するよくある質問

この記事を読むことで、浮気している旦那が取りがちな行動や、浮気の証拠として認められる条件などがわかるはずです。ぜひ参考にしてください。

1.旦那に浮気疑惑があるときに注意することは?

まずは、旦那に浮気疑惑があるときに注意すべきことをご紹介しましょう。

1-1.証拠を集めるまで問い詰めない

旦那に浮気疑惑が浮上しても、証拠をつかむまでは問い詰めないようにしましょう。証拠もないのに責めてしまうと夫婦関係に亀裂が入ってしまう可能性があります。また、妻が浮気に気づいていることを知った旦那が、証拠を隠そうとすることも考えられるでしょう。そうなると証拠を集めるのが難しくなるため、まずは泳がせるのがおすすめです。

1-2.旦那の行動を観察する

あくまでも「疑惑」であり、まだ確実に浮気しているかどうかはわかりません。まずは冷静になり、旦那の行動をじっくり観察しましょう。怪しい行動が見られたのは一時的に仕事が忙しかっただけ、という可能性もあります。浮気疑惑が勘違いだとわかれば今までどおりの関係を続けることができるのです。

1-3.一人で抱え込まない

浮気疑惑を抱えたまま旦那と過ごすのはつらいことです。一人で抱え込もうとすると精神的に参ってしまう可能性があるでしょう。自分の気持ちをコントロールできなくなってしまうと事態は悪化します。そうならないためにも、信用できる人に相談して話を聞いてもらうのがおすすめです。自分たちのことを知っている人に話すことに抵抗があるなら、探偵事務所の無料相談を利用してみるとよいでしょう。

2.旦那の浮気を見破る方法

旦那に浮気疑惑があるとき、本当に浮気しているかどうかを見破る方法をご紹介しましょう。

2-1.スマホの扱い方をチェックする

浮気相手との連絡手段にスマホを使っている場合がほとんどでしょう。そのため、浮気をしていればスマホの扱い方が今までとは変わるはずです。特に、以下のような変化があるときは注意して観察することをおすすめします。

  • どこへいくにもスマホを肌身離さず持ち歩くようになった
  • スマホを2台持つようになった
  • 急にロックをかけるようになった
  • 電話がかかってきても出ないことが増えた
  • スマホを触ろうとすると嫌がるようになった

2-2.車をチェックする

浮気中に車を使用している可能性がある場合は、車をチェックしてみましょう。助手席の位置がいつもと違っていたり、知らない臭いがしたりするときは要注意です。また、カーナビやドライブレコーダーの履歴を調べてみる方法もあります。不審な履歴が頻繁に残っているようなら、ほかに浮気の証拠がないか探してみるとよいでしょう。

2-3.行動パターンをチェックする

旦那の行動パターンに変化がないか確認してみましょう。急に残業や出張・休日出勤が増えたときは注意が必要です。もちろん、本当に仕事が忙しくなった可能性もあるので、そのような理由だけで浮気を疑うのはやめたほうがよいでしょう。問題は、そのほかにも疑わしい行動の変化が見られるかどうかです。たとえば、以下のような様子があるときは注意して観察することをおすすめします。

  • 帰宅後すぐシャワーを浴びるようになった
  • お金の使い方が変わった
  • 洋服の趣味が変わった
  • 妻の予定を確認するようになった

2-4.かまをかけたときの反応をチェックする

夫にかまをかけてみる方法もあります。たとえば、「あなたが女性と一緒にいるところを友人が見かけた」と持ちかけてみましょう。必要以上に反応し、怒り出すようなら浮気をしている可能性が高いです。もしシロなら、かまをかけられても過剰に反応しないはずではないでしょうか。

3.旦那の浮気が発覚したときの対処法

旦那の浮気が確実なものになったとき、妻としての対処法にはどのようなものがあるのでしょうか。

3-1.確実な証拠を集める

まずは、きちんと話し合いをするためにも浮気の確実な証拠を集めておきましょう。証拠が十分でない状態で浮気を問い詰めたところで、逆切れされるか言い逃れされるかのどちらかです。裁判でも証拠として認められるためには、旦那と浮気相手の間に肉体関係があったことを証明できなければなりません。2人がラブホテルに出入りしている写真や、肉体関係があったことがわかるメールのやり取りなどがあると効果的です。

3-2.今後のことを決める

浮気をした旦那と離婚するのか、浮気相手とは別れさせて夫婦関係をやり直すのか、今後のことを決める必要があります。やり直すのであれば、浮気相手と二度と会わないよう誓約書を書かせることも検討すべきです。そして、旦那の浮気をいつまでも責めたり蒸し返したりしないようにしなければなりません。そういった覚悟ができるかどうか、よく考えて結論を出しましょう。

3-3.慰謝料の請求について考える

離婚するにしてもやり直すにしても、慰謝料を請求するかどうかを決める必要があります。離婚するのであれば、浮気をした旦那と浮気相手の両方に慰謝料を請求できるか検討すべきです。妻が第二の人生を歩き出すために、けじめをつける意味でもきっちりと慰謝料を払ってもらいましょう。離婚しない場合は、浮気相手にだけ慰謝料を請求するケースがほとんどです。

4.旦那の浮気疑惑に関するよくある質問

「旦那に浮気疑惑がある」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.浮気に走りやすい男性の特徴にはどのようなものがあるのでしょうか?
A.流されやすい・マメな性格・飽きっぽい・寂しがり屋・優柔不断などの特徴があります。

Q.肉体関係を証明できない証拠は集めても意味がないのでしょうか?
A.複数の証拠を組み合わせることで浮気の事実を明らかにすることができる可能性があります。

Q.違法な手段を使って集めた証拠でも裁判で認められるのでしょうか?
A.裁判で証拠としての効力を否定される可能性があります。逆に相手から訴えられてしまうことも考えられるので注意してください。

Q.浮気した旦那とやり直すためにはどうしたらよいですか?
A.旦那が浮気をした原因を突き止め、今後同じことが繰り返されないよう対策を考えましょう。お互いの気持ちをしっかり話し合うことが大切です。

Q.自分で浮気の証拠集めをするのは無理でしょうか?
A.尾行や張り込みをして証拠を集めようとするのはおすすめできません。途中で相手に気づかれてしまう可能性があります。

まとめ

旦那の浮気を見破る方法や、旦那の浮気が発覚したときの対処法などを詳しくご紹介しました。旦那の浮気を疑っていて「確実な証拠がほしい」とお考えなら、探偵社アヴァンスへご相談ください。高い技術と最新の特殊機材を使って、他社よりも低コストで確かな証拠を押さえます。ホームページから無料相談・無料見積もりの申し込みも可能です。