浮気が発覚したときの対応は? 浮気の証拠をつかむポイントをチェック!

パートナーの浮気が発覚したとき、どのように対応すればいいのか分からずパニックに陥る方がほとんどでしょう。悲しみと怒りに支配されると、感情的になってしまい、パートナーとの関係が悪化する恐れがあります。今後もパートナーとの関係を続けるためには、冷静に対応しなければなりません。

そこで、本記事では、浮気が発覚したときの対応や浮気の証拠を押さえるコツなどを解説します。

  1. 別れる・別れないの判断基準は?
  2. 浮気が発覚したときの対応は?
  3. 浮気の証拠が確実でないときは?
  4. 浮気に関してよくある質問

この記事を読むことで、浮気の証拠が確実でないときの対処法なども分かります。悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

1.別れる・別れないの判断基準は?

最初に、別れる・別れないの判断基準をいくつか紹介します。

1-1.浮気を許せるか

パートナーが本当に浮気をしていた場合、その事実を許せるか許せないかが大きなポイントになるでしょう。どうしても浮気が許せない場合は、別れたほうがスッキリします。そのまま関係を続けたとしても、ずっとモヤモヤとした気持ちが残ってしまう可能性が高いからです。ケンカや言い争いになるたびに、過去の浮気がよぎってしまい、許せない気持ちが強まるでしょう。たった一度の浮気でも許せない場合は、別れを選択したほうが自分のためにもなります。

1-2.パートナーが本当に反省しているか

浮気が発覚した際、パートナーの振る舞いや態度も別れる・別れないを判断するポイントになるでしょう。本当にパートナーが反省しているのなら、許せる気持ちが湧き出てくるはずです。けれども、軽く受け流したり、反省していない素振りを見せたりしている場合は、再び同じ過ちを犯す可能性が高いでしょう。浮気をくり返す人ほど、「許してもらえるだろう」という甘い考えを持っているので反省しない傾向があります。別れるか別れないかを判断するためにも、パートナーの反省度をチェックしてみてください。

1-3.過去に浮気をしたことがあるか

過去に浮気をしたことがある場合、別れを選択したほうがいいでしょう。今回の浮気が2回目・3回目というケースは、反省していない可能性が高めです。たとえ、こちらがどれだけ傷ついたのか、どれだけショックだったか伝えたとしても、また浮気をくり返す可能性があるでしょう。その都度傷ついてしまうのは、あなた自身です。それでも、パートナーを愛しているのなら無理に別れることはありませんが、この機会に自分の幸せについて考え直したほうがいいでしょう。

1-4.浮気相手との関係が許容範囲か

浮気相手と何をしたのかによっても、別れる・別れないの判断基準になるでしょう。どこから浮気になるのか、人によって異なります。手をつないだだけで浮気だと判断する人もいれば、肉体関係を持つことから浮気になると思う人もいるでしょう。一般的に、手をつないだりお酒のノリで一度だけキスをしたりするだけなら、「まだ許せる」という人が多い傾向はあります。パートナーが浮気相手とどのようなことをしたのか、どのくらい関係を続けているのか、自分が許容できる範囲と照らし合わせて判断してください。

1-5.パートナーを信じられるか

浮気をしたパートナーでも信じられるかどうかが、別れる・別れないの判断基準にもなります。関係を続けるためには、相手を信じる気持ちが大切です。信じられなくなってしまうと、パートナーの不審な動きに対して過敏になったり、すぐに嫉妬したり、束縛したり……など、あなたの心が狭くなるでしょう。その結果、苦しむことになるのはあなた自身です。浮気によってパートナーが信用できなくなったのなら、別れを選択したほうがいいでしょう。

2.浮気が発覚したときの対応は?

ここでは、浮気が発覚したときの対応を解説します。

2-1.まずは冷静になる

浮気が発覚したら、まずは冷静になることが大切です。ショックのあまり、パートナーに「なんで浮気したの!?」と追及してしまいがちですが、それでは冷静な話し合いができません。こちらが感情的になると、パートナーが逆上する恐れもあるので注意が必要です。なぜパートナーが浮気をしたのか、そもそも本当に浮気をしているのか確かめることがたくさんあります。冷静に対処するためにも、まずは気持ちを落ち着かせてください。

2-2.浮気の証拠を集める

パートナーが本当に浮気をしたのか明確になっていない場合、その事実を確かめる必要があります。自分の気持ちが落ち着いたら、次に浮気の証拠を集めましょう。万が一、浮気されたことが自分の勘違いだった場合、取り返しのつかない状態になってしまうからです。また、浮気の証拠を集めずにパートナーを追及しても、「証拠はあるのか!?」と否定される恐れがあります。話し合いをスムーズに進めるためにも、浮気の証拠を集めることが大切です。なお、第三者から見ても浮気していることが分かるような証拠を用意しておいたほうがいいでしょう。浮気の証拠としては、以下のようなものが有効です。

  • 浮気相手とラブホテルに出入りしている写真・動画
  • 肉体関係を持っていることが分かるLINEのやり取り
  • クレジットカードの利用明細・レシート
  • 手帳・日記・メモなど

2-3.パートナーと話し合う

浮気の証拠を集めた後は、パートナーと話し合いの場を設けてください。パートナーとの話し合いでは、なぜ浮気をしたのか、浮気相手とどのような関係なのか、どのくらい関係を続けているのか具体的に尋ねることが大切です。特に、今後も関係を続けていく場合は、浮気の原因をハッキリさせておかなければなりません。浮気の原因が自分にある場合は、改善するための努力が必要です。パートナーと話し合いの際は、つい感情的になって罵声を浴びせることもありますが、一方的にならないように気をつけてください。きちんとパートナーの言い分も聞いてあげることが大切です。

2-4.パートナーに慰謝料を請求する

パートナーの浮気が原因で離婚する場合、浮気をした本人や浮気相手に慰謝料を請求する方法があります。浮気によって婚姻関係が破綻したと判断されれば、慰謝料請求ができるでしょう。ただし、慰謝料を請求するためには、浮気の証拠が必要不可欠です。有効な浮気の証拠を用意しなければ、慰謝料請求が却下される可能性もあるので注意してください。具体的な慰謝料請求の方法を知りたい方は、法に詳しい弁護士に相談するのがおすすめです。

2-5.信用できる友人に相談する

自分でどのように対応すべきか分からない場合は、信用できる友人に相談するのも選択肢の1つです。どのように対応すればいいのか、これからどんな道を選択すればいいのか、よりよいアドバイスを得ることができるでしょう。特に、浮気されたことのある人に相談することで、いいアドバイスがもらえるはずです。できるだけ、口が堅く、信用できる友人に相談してください。

3.浮気の証拠が確実でないときは?

ここでは、浮気の証拠が確実でないときの対処法を解説します。

3-1.共通の友人に手伝ってもらう

自分で浮気の証拠を集めることができない場合、共通の友人または知人に手伝ってもらう方法があります。たとえば、パートナーが日中は仕事をしている場合、職場に乗り込んだり1日中監視したりすることはできません。同じ職場の人に相談することで、誰と頻繁に話をしているのか、親しい関係なのかなど、浮気の証拠につながる情報が入手できる可能性はあります。ただし、口の堅い人に相談しなければ、パートナーに浮気を疑っていることがバレてしまう恐れもあるので注意が必要です。

3-2.探偵事務所に浮気調査を依頼する

どうしても自分で浮気の証拠を集められないときは、探偵事務所に浮気調査を依頼してください。探偵事務所の浮気調査では、調査期間中、調査対象者を尾行・追跡します。浮気現場に遭遇した際は、特殊な機材で証拠を押さえることができるでしょう。浮気調査の実績がある探偵事務所ほど的確に証拠を押さえるので、手間と時間がかかりません。また、浮気相手が誰なのか、どこでどのように出会ったのかなど、自分では調べられないことも分かります。具体的な調査方法は探偵事務所によって異なるため、事前に確認してください。

3-3.浮気調査なら探偵社アヴァンスへ

どの探偵事務所に浮気調査を依頼すべきか悩んでいる方は、ぜひ探偵社アヴァンスにご依頼ください。千葉市を中心に探偵業を行っている探偵社アヴァンスは、全国で5,000件以上の調査実績があります。探偵事務所との料金トラブルが多発していますが、探偵社アヴァンスは追加費用が一切ありません。また、明確な料金設定のほか、高い技術と最新の特殊機材で確実に証拠をつかみます。さらに、1時間ごとに電話またはメールで現状報告が可能ですので、お好きなタイミングで調査の打ち切りができるのも大きな特徴です。無料相談も受け付けています。パートナーの浮気でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

4.浮気に関してよくある質問

浮気に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.なぜ浮気をするのか?
A.浮気をする理由は人によってさまざまです。男性は遊び半分で浮気をするケースが多く、軽い気持ちで肉体関係を持ったり、刺激を得るために危ない橋を渡ったりする傾向があります。たくさんの子孫を残したいという本能から、パートナー以外の女性と関係を持ってしまうのでしょう。一方、女性は寂しさを埋めるために浮気をする傾向があります。心理的な要素が関係しているので、男性よりも泥沼化してしまうことが多いでしょう。

Q.パートナーの浮気を許す際に気をつけておきたいことは?
A.次に浮気をしたら「別れる」という意思を、しっかりと伝えておくことが大切です。そうすれば、「また浮気をしても大丈夫」という甘い考えを持てなくなるでしょう。念を押したのに再び浮気をする場合は、残念ながらあなたを大切に思っていない証拠です。その際は、割り切って別れを選択したほうがいいでしょう。

Q.パートナーの浮気を防ぐコツは?
A.コミュニケーションを取ることです。浮気の原因として、パートナーとコミュニケーションを取っていなかった・寂しい気持ちになったという例があります。しっかりとコミュニケーションを取っていれば解決できたこともあるので、いま一度しっかりとやり取りができていたかどうか振り返ってみてください。できていなかった場合は改善し、2人にとって居心地のいい空間を作ることが大切です。

Q.浮気調査の費用はいくらぐらいか?
A.参考として、探偵社アヴァンスの調査費用を以下にまとめました。

  • 1日お試しパック(4時間):52,000円(税抜)
  • 4日パック(16時間):224,000円(税抜)
  • 6日パック(24時間):324,000円(税抜)
  • 8日パック(32時間):416,000円(税抜)

上記の調査費用には、事前調査費・車両費・機材費・フィルム代・写真現像代・CD作成代・調査報告書作成費が含まれています。

Q.探偵事務所選びのポイントは?
A.どの探偵事務所を選べばいいのか悩んでいる方は、下記のポイントを参考にしてください。

  • 探偵業の届け出をしているか
  • 調査料金が明確になっているか
  • 無料見積もりや無料相談を受け付けているか
  • 浮気調査の実績があるか
  • サービス内容についてホームページ等に掲載されているか
  • スタッフや調査員の対応が丁寧でスピーディーか
  • 口コミや評判がいいか

上記の中でも、特に注目してほしいのは探偵業の届け出をしているかどうかです。探偵業の届け出をしていない探偵事務所は、100%悪徳業者の可能性が高いので注意しましょう。

まとめ

パートナーの浮気が発覚した際は、まず冷静になることが大切です。1番いけないのは感情的になり、パートナーを責め立てることでしょう。冷静に話し合うためにも、自分の気持ちを落ち着かせてください。そして、浮気が本当か確かめるためにも、浮気の証拠を収集しましょう。浮気相手とラブホテルに出入りする写真や動画は決定的な浮気の証拠となります。自分で浮気の証拠がつかめない場合は、探偵事務所に浮気調査を依頼するのも方法の1つです。探偵社アヴァンスでは無料相談を受け付けていますので、パートナーの浮気でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。