
浮気が発覚した時の対処法と普段からできる浮気防止策を詳しくご紹介
旦那や彼氏の浮気が分かったときは、ショックで混乱してしまうものです。どう対処すればいいのか分からず、感情的になることもあります。浮気された時の対処法を覚えておけば、落ち着いて話し合いをすることができるでしょう。
そこで、本記事では、浮気されたときの対処法や浮気防止策などについてご紹介します。
浮気は不意なことでバレるものです。また、浮気発覚後に関係を続けるべきかも迷います。冷静に考えるためにも、浮気されたときの対処法と併せ、許すか別れるかの判断基準について覚えておきましょう。
1.浮気されたときにまず確認すること
浮気が発覚した際、まず何をすればいいのでしょうか? 確認すべきことをまとめました。
1-1.事実関係を明確にする
まず、浮気の事実関係を明確にしなければなりません。浮気相手の素性・交際期間・関係の深さなど、正確な情報を得ることが大切です。
1-2.浮気した状況を確認する
浮気した状況を確かめることも重要です。酔った勢いで一夜かぎりの浮気をしたケースもあれば、浮気相手に本気で恋愛感情を抱いているケースもあります。
1-3.証拠をつかむ
浮気はバレないと思っている男性は多いものです。言い逃れされないよう、証拠をつかんでおきましょう。浮気相手の自宅やホテルなどへ出入りする様子を撮影した写真や動画・メールなどがあれば、浮気の事実を認めてもらえます。
2.許すか別れるかの判断基準は?
浮気を許すか別れるかは、誰もが悩むポイントです。判断基準について考えていきましょう。
2-1.複数の女性と浮気している場合
浮気相手が複数いる場合は悪質です。浮気常習犯と考えていいでしょう。関係を続けても、また浮気を繰り返す可能性があるため、別れる判断をしたほうが賢明です。
2-2.一人の相手と浮気を継続していた
浮気相手が一人でも、長期間浮気を継続していた場合は、勢いで浮気してしまったのではなく、自分の意思で浮気をしている証拠です。本命の相手だけでは満足できず、ほかの相手を探す可能性もあるため、別れることを考えてみてください。
2-3.一夜かぎりの場合は関係修復を考えよう
酔った勢いなど、一夜かぎりの浮気であれば、関係修復を考えてみましょう。浮気の再発防止に努め、お互いに必要な存在であることをじっくり話し合うことが大切です。
2-4.未練を感じるなら許す
浮気されても、別れることに抵抗や未練を感じるようなら、許すことを考えてみましょう。別れることがすぐにできます。まずは自分の心と向き合い、時間をかけて今後を考えればいいのです。
3.浮気されたときの対処法
浮気されたときは、どのように対応すればいいのでしょうか? 具体的な対処法をご紹介します。
3-1.浮気を許す場合
浮気を許す場合の対処法を考えてみましょう。
3-1-1.浮気相手について聞いてみる
浮気相手のことをどう思っているのか、恋愛感情があるのかなど、率直に聞いてみましょう。浮気相手と本気の恋愛に発展しているのであれば、関係を続ける意味がありません。話し合いの材料となるため、できるだけ情報を聞き出すことが大切です。
3-1-2.冷静になる
まず、冷静になって考えることが大切です。なぜ浮気をされたのか、防ぐことはできなかったのかなど、自分なりに振り返ってみましょう。落ち着いて考えることで、建設的な話し合いをするきっかけができます。
3-1-3.じっくり話し合う
お互いに思っていることを吐き出し、じっくり話し合いをしましょう。建設的な話し合いができなくなるため、感情的になることは避けてください。落ち着いた話し合いができれば、浮気したことを反省してくれるケースも多いのです。
3-1-4.時間を置く
浮気を知ってどう対応していいか分からない・感情的になってしまう気がするなどの場合、時間を置いてみるのもいい方法です。時間を置くことで、自分なりの思いや考えが浮かんできます。話し合いをする前の冷却期間を設けることで、関係が修復するきっかけにもなるでしょう。
3-2.別れる場合
別れる場合の対応についてご紹介します。
3-2-1.潔く別れを告げる
別れる場合は、相手を責めて傷つけようとせず、潔く別れを告げるのが賢い選択です。傷つける言葉を投げかけても、自分の心は癒やされません。また、自分のプライドを保つためにも、毅然(きぜん)とした態度を取ることが大切です。
3-2-2.離婚する場合は慰謝料請求なども検討する
旦那の不倫が原因で離婚する場合は、慰謝料請求なども検討しましょう。子どもがいる家庭では、養育費の請求もできます。慰謝料請求に大きく影響するのが、不倫の証拠です。確固たる証拠をつかみたいなら、探偵に相談しましょう。浮気調査に優れた探偵がおすすめです。
4.浮気を防ぐ方法
旦那や彼氏の浮気を防ぐためには、どのようなことをすればいいのでしょうか? 浮気防止策について考えていきます。
4-1.二度と浮気しないと約束を交わす
二度と浮気しないと約束を交わしましょう。浮気をしたら別れると念押しすると効果的です。失ったら困る存在と思ってもらうことが、浮気の抑止力となります。
4-2.信じている姿勢を強調する
旦那や彼氏に対して、信じている姿勢を強調するのも効果的です。裏切ったら悲しむという罪悪感を抱くことで、浮気をしにくい状況に追い込むことができます。
4-3.スキンシップを大切にする
スキンシップを大切にするだけでも、浮気を防止することができます。男性は、性欲を抑えられずに浮気をしてしまうため、普段からコミュニケーションを図り、性衝動に駆られないようにするのです。
4-4.旦那や彼氏の友人とも親しくなる
旦那や彼氏の友人とも親しくなり、近況が随時分かるようにしておくのも予防策となります。浮気をしたら悲しむなど、周囲の人が旦那や彼氏に声かけしてくれるため、浮気の芽を早期に摘むことができるでしょう。
5.浮気でよくある質問
浮気に関する質問を集めました。
Q.浮気したことを謝られて関係を修復しても、同じように付き合うことはできるのか?
A.いいえ、できないでしょう。関係を修復しても、以前とは違う付き合い方になります。特に、夜の営みは、浮気相手と比べられている気がして、女性が避ける場合が多いのです。少しずつ歩み寄り、時間をかけて関係を修復していきましょう。
Q.慰謝料請求のために必要な不倫の証拠は、どうやってつかむのか?
A.尾行や追跡をし、不倫現場を押さえるのです。しかし、一般の人では難しく、証拠集めをしていることがバレてしまうケースもあります。無理に自分で証拠を押さえようとせず、探偵に依頼しましょう。浮気調査は、探偵事務所のアヴァンスへご相談ください。
Q.浮気されたことばかり考え、マイナス思考になってしまう場合はどうすべきか?
A.被害妄想にとらわれるのはよくありません。少し距離を置いて、友人と食事や遊びに出かけるなどストレス発散してみましょう。楽しいことに没頭すれば、マイナス思考から抜け出し、物事がうまくいくようになります。関係修復を望む方にもおすすめです。
Q.出会い系サイトで浮気していた場合は別れるべきか?
A.はい、別れるべきです。出会い系サイトに登録した時点で、確信犯だと言えるでしょう。今の浮気相手と別れても、新たな相手が出てくる場合があります。また、同時進行している浮気相手がいる可能性も否定できません。すっぱり忘れ、新たな人生を歩んだほうが賢明です。
Q.普段の接し方を変えるだけで浮気防止につながるのか?
A.はい、つながります。スキンシップだけでなく、労(ねぎら)いや感謝の言葉をかけるなど、幸せを実感できる出来事があるだけで、浮気心を食い止めることができるのです。恥ずかしがらず、愛情はしっかり表現しましょう。
まとめ
旦那や彼氏の浮気はショックが大きいですよね。浮気されたときは感情的にならず、自分がどうしたいのかをしっかり考えましょう。関係修復を望む場合と別れる場合の対処法を覚えておき、冷静に対応してください。また、普段からスキンシップやコミュニケーションを図り、浮気防止に努めましょう。