イクメン夫の浮気を突き止める方法は? 探偵業者に依頼するコツ

育児に積極的な夫のことをイクメンといいますが、必ずしもイクメンだから浮気しないというわけではありません。イクメンと見せかけて妻に内緒で浮気をしているケースもあります。夫の浮気を疑うきっかけはさまざまですが、イクメンの場合はどのようなケースが疑われるのでしょうか。

本記事では、イクメン夫の浮気が疑われるケースや浮気の調査方法などについて解説します。

  1. イクメン夫は浮気しないのか?
  2. イクメン夫の浮気が疑われるケースは?
  3. イクメン夫の浮気を突き止める方法
  4. 浮気調査の探偵業者を選ぶポイント
  5. イクメン夫の浮気に関してよくある質問

この記事を読むことで、イクメン夫の浮気を調べる方法などが分かります。気になっている方はぜひチェックしてください。

1.イクメン夫は浮気しないのか?

本当にイクメン夫は浮気しないのでしょうか。実情を詳しく説明します。

1-1.イクメン夫でも浮気する可能性はある

実際に、イクメン夫でも浮気していたというケースをよく聞きます。育児に積極的だからといって、ほかの女性に意識を傾けないという安心感にはならないでしょう。逆に、イクメン夫という安心感を配偶者に与えて、その裏ではほかの女性と浮気関係になっている場合もあります。また、最近では、「本当に育児しているのか?」「ただ周囲に育児をしているような素振りを見せているだけ」と疑わしい男性も増えてきました。それでは、本物のイクメンと偽イクメンには、どのような違いがあるのかチェックしていきましょう。

1-2.育児に積極的だと自らアピールする「偽イクメン」

浮気しやすいイクメンは、育児に積極的だと自らアピールする偽イクメンの可能性があります。「それって本当に育児していると言えるの?」と疑いたくなるような行動ばかりする夫には注意が必要です。イクメンという皮をかぶっただけで、本当は育児と呼べる行動をしていません。たとえば、聞いてもいないのに育児トークを始めたり、無神経な育児アドバイスまでしてきたりする夫には注意してください。「わざわざしてあげている」とアピールするイクメンは偽イクメンで、浮気をカバーするためにしている可能性もあります。

1-3.本物のイクメンは愛妻家で社会的体裁を恐れない

偽イクメンとは違い、本物のイクメンは愛妻家で社会的体裁を恐れない傾向があります。男性の中では苦手意識が高い家事や育児を率先して行うのですから、妻や子どものために奮闘するほど愛情を注いでいる証拠といえるでしょう。仕事よりも大変な家事や育児を率先しようと、会社に育児休暇の申請を出す人は愛妻家といえます。また、男性社会ではイクメンや主夫という存在がまだ広く認識されていません。周囲からおかしな目で見られたとしても、育児や家庭に力を入れる男性は社会的体裁を恐れない傾向があります。けれども、育休中に浮気をする可能性もあるため、振る舞いや行動に異変がないか様子を観察することが大切です。

2.イクメン夫の浮気が疑われるケースは?

では、イクメン夫の浮気が疑われるケースとはどのようなケースになるのでしょうか。

2-1.携帯電話・スマホを2台持っている、または常に携帯している

携帯電話・スマホで浮気相手と連絡を取ることが多いため、イクメン夫が浮気している場合も携帯電話やスマホの扱い方に浮気を疑う要素があります。たとえば、仕事用とプライベート用として2台の携帯電話・スマホを持っているケースです。仕事用なのにもかかわらず、休日に着信が鳴ることが多くなったり、画面に女性の下の名前が表示されたりすると、「浮気しているかも?」と疑いたくなりますよね。また、浮気相手とのやり取りを見られないように、肌身離さず持っている可能性も高くなるでしょう。

2-2.子どもと遊びに出かけるのに服装がキマリすぎている

休日、イクメン夫は子どもの世話をしたり、遊びに出かけたりすることが多いでしょう。遊びに出かけるだけなのに、ラフな格好ではなく服装がキマリすぎていると「誰かに会うのかな?」と疑いを持ってしまうことがあります。たとえば、遊びに出かけるだけなのにピカピカのスニーカーを履いたり、細身のパンツやブランドものを身につけたりするなどです。いつもとは違うファッションやオシャレに気をつかい始めると、浮気をしている可能性が高いでしょう。

2-3.「俺はこんなに育児をしている」というアピールが強い

イクメン夫の中には、イクメンという言葉を盾にやりたい放題の人がいます。少しでもやりたい放題の行動を指摘すると、「俺はこんなに育児をしている」と圧力をかけてくる場合は要注意です。自分はこんなに育児をしているんだという自負がありすぎるため、妻や周囲に対して上から目線な態度を取るのでしょう。ほかの女性と特別な関係になっていたとしても、バレそうになるたびにイクメンという言葉を盾にしがちです。

3.イクメン夫の浮気を突き止める方法

それでは、イクメン夫の浮気を突き止める方法を紹介しましょう。

3-1.普段の行動や振る舞いに異変がないかチェックする

簡単にできる方法としては、普段の行動や振る舞いに目を光らせることです。以前と変わりがないか、異変がないかチェックしてください。少しでも気になる部分があれば、詳しくメモを取っておきましょう。浮気をしている人は配偶者にバレないように配慮するため、行動や振る舞いに何らかの変化があるはずです。特に、男性は行動や振る舞いが分かりやすくなります。浮気していると配偶者に対して急にやさしくなったり、いつも以上に育児や家事に参加したりするようになりがちです。

3-2.共通の友人や知人に様子を聞いてみる

夫が出かけるときに跡をつけて様子を観察できればいいですが、共働きでは行動にも限界があります。そこで、共通の友人や知人に夫の様子を尋ねて見るのも方法の1つといえるでしょう。自分がいないところで夫がどんな行動をしているのか、親しそうにしている女性がいないかなど、さりげなく尋ねてみてください。口が堅い信用できる相手なら、浮気を疑っている旨を伝えるといいでしょう。協力者になってくれる可能性があります。

3-3.自分で調査できないときは探偵業者へ

夫の浮気を調べるためには、自分では限界があります。なかなか調べることができない場合は、プロの探偵業者に依頼してはいかがでしょうか。探偵業者に依頼することでスピーディーに夫の浮気を調べることができ、ハッキリと浮気をしているか確かめることが可能です。ハッキリしないまま「浮気しているでしょ?」と夫を責めてしまうと夫婦の間に溝ができてしまいます。本当に浮気をしていなかった場合は、取り返しのつかない状況になる恐れもあるのです。相手にバレないように調べるためには、プロの調査員に依頼するのが最も安全といえるでしょう。

4.浮気調査の探偵業者を選ぶポイント

浮気調査の探偵業者を選ぶポイントについて解説します。

4-1.どのような方法で調査を行うか

さまざまな探偵業者が存在していますが、選ぶ際はどのような方法で調査を行うか必ずチェックしてください。できれば、具体的な調査方法を説明してくれる業者を選びましょう。専門機器を使用するのか・どのような方法で追跡を行うのかなど、具体的勝つ丁寧に説明してくれる業者なら、安心して依頼できるでしょう。逆に、具体的な説明もなくすぐに契約を交わそうとする業者は悪徳業者の可能性が高いので注意が必要です。無料相談を利用する際は、親身になって話を聞いてくれるか、調査員やスタッフの対応もチェックしてください。

4-2.料金設定が明確になっているか

探偵業者に依頼する際、多くの人が料金を気にすると思います。調査費用は業者や調査機関などによって異なりますが、料金設定が明確になっているか確認することが大切なポイントです。悪徳業者は料金設定をあいまいにしているところが多いため、見積書の内容も大ざっぱになっています。きちんと見積書を書面で提示してくれるか・どの調査にどのくらいかかるのか記載している業者を選びましょう。

4-3.探偵業を取得しているか

探偵業を営む際は、都道府県から探偵業の許可証を取得しなければなりません。ホームページや探偵事務所に許可番号が掲載されていない場合は、悪徳業者と思ってください。優良業者はホームページまたは探偵事務所に、しっかりと許可番号を掲載しています。探偵業は優良業者と悪徳業者を見極める最大のポイントともいえる箇所なので、依頼前に必ずチェックしましょう。

4-4.浮気でお悩みの方は探偵社アヴァンスへ

探偵社アヴァンスでは、浮気調査をはじめとしたさまざまな調査を行っています。千葉県を中心にサービスを展開しており、3,000件以上の実績がある探偵社です。基本的に、対象者の張り込み・尾行・追跡により行動を確認し、証拠の撮影や接触人物・浮気相手の特定と調査も行います。調査中はリアルタイムで報告を行っているため、調査をどこで打ち切るかの判断がしやすくなり、無駄な費用を費やす心配もありません。また、調査終了後には証拠とともにありのままの事実を記載した調査報告書を提出します。調査報告書は裁判や調停で証拠として利用できるものです。無料相談も受けつけているので、お悩みの方はぜひ1度ご相談ください。

5.イクメン夫の浮気に関してよくある質問

イクメン夫の浮気に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.イクメン夫の浮気による実例は?
A.「保育園のお迎えがある」と早く退社しては、不倫相手と会っていたという実例があります。妻は仕事中だと思っていますし、会社側はイクメンだと理解を示してくれるのです。まさに、イクメンという言葉を利用して浮気しているケースといえるでしょう。偽イクメンは、どうすれば周囲にバレずに浮気できるかを考えているため、次々と嘘(うそ)の言葉が出てきます。少しでもおかしいと感じたときは、言葉や行動に注目してください。

Q.妊娠・出産期間中でも浮気をする男性は多いのか?
A.子どもが生まれてから父親だと自覚する男性は多く、生まれるまで自覚がないケースがほとんどです。そのため、妊娠・出産機関中のほうが浮気の可能性は高くなるといえるでしょう。また、妊娠・出産期間中は性行為がしにくい点があります。異性と節句巣できない期間があると、すぐにほかの異性で性欲を満たそうとしがちです。妻の気持ちも考えずに、性欲が勝ってしまい不貞行為をすることになります。

Q.浮気の未然に防ぐポイントは?
A.イクメン夫でもいつ浮気をするか分からないので、夫婦としての時間を大切にしてください。浮気の原因は人によってさまざまですが、夫婦のコミュニケーションが減った原因が主に挙げられます。特に、子どもができると子ども中心の生活になりがちです。育児で奮闘していても、夫婦2人だけの時間を作ったり、ゆっくり話をする機会を設けたりするといいでしょう。また、男性に対する愛情も子どもへの愛情と同じくらい注いであげてください。

Q.浮気調査を依頼する際の料金はいくらぐらいか?
A.調査期間などで大きな違いはありますが、探偵社アヴァンスの場合は以下のとおりです。

  • 1日お試しパック(4時間):45,000円(税別)
  • 4日パック(16時間):190,000円(税別)
  • 6日パック(24時間):285,000円(税別)
  • 8日パック(32時間):380,000円(税別)

Q.離婚を申請するための証拠になるものは?
A.不倫相手とラブホテルに入るシーンや、不貞行為があったと分かるような内容のメールなどが証拠となります。証拠がなければ夫に浮気について責め立てることもできません。まずは、浮気の有無を確かめた上で、第三者が見ても分かるような証拠を用意することが大切です。証拠があれば、離婚申請や慰謝料請求もしやすくなります。

まとめ

イクメン夫は、妻が働きに出ている間にほかの女性と浮気する可能性があります。絶対に浮気するわけではありませんが、「おかしいな?」と思うところがあれば、注意深く観察してください。普段と違う箇所や疑問に思うところをメモすることで、立派な浮気の証拠になる可能性があります。自分で突き止めることができない場合は、探偵業者に依頼するといいでしょう。イクメン夫が浮気しているのか、浮気相手が誰なのかも詳しく知ることができます。